ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から27083
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/07/05new

中体連三泗地区予選7月5日(土)②

| by 富田中学校 今日の富中
 ソフトテニス部女子も個人戦に出場しました。
 3年生の1ペアはベスト16に残りました。明日の試合も健闘を祈ります。


14:07
2025/07/05new

中体連三泗地区予選 7月5日(土)

| by 富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月5日(土)の結果
 バスケットボール部(男子)
    vs  三重平中 62-21   勝利
    vs  菰野中  32-53   惜敗
  
                         
13:38
2025/07/04new

食育の授業2

| by 富田中学校
水曜日に続き、本日は3年B組で食育の授業を行いました。
授業を通して得た気づきを、今後に生かしていってほしいと思います。


15:12
2025/07/03new

給食タイム

| by 富田中学校 今日の富中
 7月3日のメニューは、米飯・牛乳・白身魚フライ・きんぴらごぼう・みそ汁のTHA和食メニューです。バランスも考えられており、カロリーも708とヘルシーながらも、カルシウムたっぷりです。
 3年生の配膳はとても早かったです。1・2年生もしっかりと配膳し、残りが少なくなるように工夫していました。


13:04
2025/07/02new

食育の授業

| by 富田中学校
本日3年生は食育の授業を行いました。
テーマは「骨量を増やすためにできること」です。

成長期にとって大切な骨量を増やすためには、カルシウムを摂取すること以外にも、運動や日光浴や睡眠も大切だということを学びました。
希望者は実際に骨量を量りました!

これからの食事や運動の習慣を見直すきっかけになればと思います。


13:45
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/12/06

【3年生】「いのちの出前講座」~いのちの大切さを考える~

| by 富田中学校
 本日、5・6限目 武道場において、助産所「ここから」助産師 矢野友起子先生をお招きして、いのちの出前講座「次世代に命をつなぐ、こころとからだづくり」~自分のために、いつか出会う大切なひとのために~が行われました。





 助産師の仕事の紹介から、いのちの大切さや正しい性知識、若者の間で増えている問題、そして幸せな未来を迎えるために今から気をつけてほしいことをご講演いただきました。スクリーンにスライドを映しながらやさしい口調で丁寧にわかりやすい説明で理解も深まったことでしょう。
 「ひとを思いやる心」「どの命も世界にたった一つのかけがえのない大切な命」であることを、自分事として考えることができました。
 正しい性知識を学ぶことは、「周りの人を尊重し自分を大切にすること」、そして「目の前の問題に対して責任を持って適切な判断ができること」にもつながります。





講演終了後、教室へ戻って感想用紙に感想と質問を記入しました。一人一人がしっかりと自分と向き合い、考え、その思いを文章にまとめました。これから、この講座をを忘れず正しい判断と正しい行動ができる、そして、大切な自分の命、大切な周りの人の命を大事にできる大人になっていけるといいですね。
17:32