ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から8168
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子

富田中学校より(2025)
12345
2025/05/02new

学級目標

| by 富田中学校 今日の富中
 3年生の各クラスには、個性あふれる学級目標が掲示されています。
 どのクラスも担任の先生への思いがあふれています。
 目標のようなクラス目指して1年間を過ごしていきましょう。
 
12:06
2025/05/02new

加法の交換法則

| by 富田中学校 今日の富中
 1年生の数学では、次のような授業をしていました。
 5+3=8 3+5=8 は、入れ替えても答えは同じでも、
 5-3=2 3ー5=-2 となり、答えがかわります。
 では、-3を【マイナス3】として、
 5+(-3)と考えれば、(-3)+5と入れ替えても答えは同じになります。  
 この法則を覚えておくと、正の数負の数の計算をするときに、順序を入れ替えて計算がしやすくなります。
 

11:06
2025/05/01new

はまかぜ掲示板(5月バージョン)

| by 富田中学校 今日の富中
 教室棟の生徒昇降口を入ると、はまかぜ掲示板があります。
 5月用に、新学期に入ってから一人ひとりが作ったこいのぼりが泳いでいました。
 こいのぼりのうろこに一人ひとりの個性がでています。


09:00
2025/04/30

図書室貸出5冊まで

| by 富田中学校 今日の富中
 現在、図書室では、5冊まで貸出可能となっています。昼休みに入ると同時に駆け込んでくる生徒もいました。入った部活動関係の本を借りたり、お気に入りの作家ばかり借りたりしていました。朝の読書時間はもちろん、ゴールデンウイークもありますので、興味ある本をたくさん借りて、読むのもいいと思います。
(4月27日~5月10日は、子ども読書週間です)


13:33
2025/04/28

交通安全教室を行いました。

| by 富田中学校
 本日2限目に、四日市市役所より交通指導員の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。自転車での事故が中学校1年生に急増することをふまえて、自転車のルールについて詳しく教えていただきました。ヘルメットの衝撃吸収実験もあり、わかりやすく学べました。



17:09
12345

最近の富田中学校の様子


2021/12/06

【3年生】「いのちの出前講座」~いのちの大切さを考える~

| by 富田中学校
 本日、5・6限目 武道場において、助産所「ここから」助産師 矢野友起子先生をお招きして、いのちの出前講座「次世代に命をつなぐ、こころとからだづくり」~自分のために、いつか出会う大切なひとのために~が行われました。





 助産師の仕事の紹介から、いのちの大切さや正しい性知識、若者の間で増えている問題、そして幸せな未来を迎えるために今から気をつけてほしいことをご講演いただきました。スクリーンにスライドを映しながらやさしい口調で丁寧にわかりやすい説明で理解も深まったことでしょう。
 「ひとを思いやる心」「どの命も世界にたった一つのかけがえのない大切な命」であることを、自分事として考えることができました。
 正しい性知識を学ぶことは、「周りの人を尊重し自分を大切にすること」、そして「目の前の問題に対して責任を持って適切な判断ができること」にもつながります。





講演終了後、教室へ戻って感想用紙に感想と質問を記入しました。一人一人がしっかりと自分と向き合い、考え、その思いを文章にまとめました。これから、この講座をを忘れず正しい判断と正しい行動ができる、そして、大切な自分の命、大切な周りの人の命を大事にできる大人になっていけるといいですね。
17:32