ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から76860
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/11/07new

進路説明会

| by 富田中学校
 2学期の大きな行事も無事に終わり、3年生は進路決定に向けての説明会が行われました。今回の説明会は、私立(推薦・専願・一般など)や県立(前期・後期など)の入試の方法についてや入試に関わる今後の日程など具体的な説明が行われました。
 生徒の皆さんは、各高校の資料をしっかりと読み、自分の進路を「自分で決める」ことができるように行動していきましょう。また、入試関係では「期限を守る」ことや「計画的に行動する」ということが大切になってきます。不安なことや気になることがある場合は早めに学校に相談したり家族で話し合ったりしましょう。


 
19:33
2025/11/07new

【2年生】職場体験2日目&3日目

| by 富田中学校
職場体験今日も頑張っています。
お菓子のラッピングをさせてもらったり、品出しをしたり、シーツのたたみ方を教えていただいたり、それぞれの事業所で、貴重な体験をさせてもらっています。





12:30
2025/11/07new

高校展

| by 富田中学校 今日の富中
 11月8日(土)三泗地区「高校展」が、四日市市三浜文化会館で行われます。
 県立高校展、私立高校展、外国人児童生徒と保護者のための進学ガイダンスなどがおこなわれ、一度にたくさんの学校のことを知る機会になります。駐車場はありますが混雑が予測されますので、公共交通機関(最寄り駅は海山道駅)や乗り合わせが推奨されています。


07:59
2025/11/06new

おなかのお話

| by 富田中学校
本日1年生は、家庭科の学習内容と関連付けて、太陽化学株式会社の方にお越しいただき出前授業を行いました。
おなか(腸)の仕組みや働き、食物繊維が取りやすい食材、バランスの取れた食事の大切さについてなど、分かりやすく教えていただきました。

今日学んだことをこれからの食生活に生かしてほしいと思います。



15:49
2025/11/05

環境未来館

| by 富田中学校
 本日、3年生が四日市の環境未来館へ校外学習に行きました。環境未来館では、四日市公害の歴史を知り、裁判や被害者の証言を通して改めて人々の生活と健康について学ぶことができました。展示見学では、ぜんそくの影響で人々が苦しんでいる様子などが当時の小中学生の作文からも読み取ることができました。
 後半はプラネタリウムでの見学もあり、今の秋の星空の紹介や様々な星座の話を聞くことができました。生徒の中には、今度ゆっくりプラネタリウムを見に来たいと話す人もいました。
  
 
18:24
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/06/22

【教育実習最終日】特練の様子から

| by 富田中学校 管理職
6月1日から母校の富田中学校で教育実習生として頑張っているのは伊藤彩夏先生。
昨日、6月21日が最終日でした。3週間の日程を無事終了しました。1日経過しましたが18日に2年A組での特練授業の様子を紹介します。内容はバスケットボール。
バスケットボールはそんなに得意ではないという伊藤先生でしたが、子どもたちに、球技の楽しさ、仲間とともにからだを動かす楽しさ、一緒にグループで話しあう大切さをどのように伝えていこうか、かなり悩んだそうです。



しかし、悩みながらも、子どもたちの前では堂々と授業をしてくれました。1日1日の授業で、子どもたちが一生懸命に取り組む姿に勇気をもらい、精一杯にいまできるすべてを出して頑張りました。
伊藤先生の日誌には、「授業で一番難しかったのは、合図を出してから生徒が注目をする(聞く姿勢ができる)まで”待つ”という点でした。生徒の反応を見て”間”を取ることを焦りからなかなかできず、我慢しながら3週間でやっと少しの間ができるようになるくらい難したっかです」と書いてありました。


「授業で頭がいっぱいになってしまい、生徒の声をきけなかったのを改善しようと、できるだけ生徒を視線をあわせて頑張りました」とも書いてありました。
毎日、授業を指導してくれた鈴木先生、阿野先生も一生懸命にアドバイスをしてくれました。何より、不安でいっぱいな実習生の伊藤先生に対して、富中の生徒はみんな本当に一生懸命に授業に取り組んでくれました。それが伊藤先生にとって一番嬉しかったと思います。



富中の先輩でもある伊藤先生は、授業だけではなく、大学でも打ち込んでいる陸上競技部の指導もしっかりとしてくれました。
2年生みんなには、大切な富中の後輩へのメッセージと合わせて、お礼の言葉を伝えてくれました。伊藤先生にとって有意義で貴重な3週間になったようです。
お疲れましでした。また後輩の指導に来てくださいね。


18:26