ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から44762
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/09/08new

私の使い道(2年生)

| by 富田中学校 今日の富中
 2年生では、いまキャリア教育をすすめています。本日は、「私の使い道」ということで、お金の使い方について考えました。18日には外部講師の先生を招いて金融教育をしていただきます。そのための事前学習の役割を果たしています。
 あるクラスでは、「貯金はしない」という人はいませんでしたが、先取より、残った分を貯金にまわすという人が多かったようです。また、来週の講義が楽しみですね。


15:20
2025/09/08new

各種美術コンクールへ

| by 富田中学校 今日の富中
 夏休みの頑張りとして、美術で各種コンクールに出品した生徒の作品のコピーを教室棟階段壁面に掲示しています。素敵な作品がたくさんあります。絵のうまさだけでなく、構図の工夫やレタリングなど、それぞれの作品から学ぶところがあります。
 

12:47
2025/09/05new

駅伝部 始動!

| by 富田中学校 今日の富中
 本日より駅伝部が始動しました。朝は雨でしたが、午後は太陽が顔を出し、WBGTの関係で、15分しかグランドで練習できませんでしたが、襷の受け渡しの練習を行いました。3年生を中心に駅伝にかける意気込みを感じました。


18:26
2025/09/05new

科学の甲子園&三泗小中科学展・社会科展

| by 富田中学校 今日の富中
 夏の生徒たちの頑張りを紹介します。
 8月に開催されました科学の甲子園の地区予選を見事突破し、県大会へとすすみました。科学の甲子園は、与えられたお題に対し、自分たちの持てる知識や工夫をしながらその場で考えていく甲子園です。本校は、3人のチームワークが大変よく、審査員特別賞を受賞しました。

 9月6日からは、四日市文化会館にて、三泗小中科学展と三泗小中社会科展が開催されます。本校からも代表の生徒の作品を出品します。夏休みの研究の成果が作品にあらわれています。(また校内文化祭でも展示予定です)
 台風の影響で中止等される場合がありますが、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。

16:52
2025/09/05

9月5日通常どおりの登校です。

| by 富田中学校 今日の富中
 富田小学校との協議,通学路の様子,今後の天候を見て雨は降っているものの風が弱いことなどの総合的な判断から,通常通り授業を行うことにしました。

 ただし,通学路上,危険を伴う状況が見られましたら,登校を見合わせていただき,安全が確保でき次第の登校で結構です。その場合,H&Sでお知らせいただくと安心です。


06:54
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/01/08

【新学期への準備】1月11日始業式に向けて

| by 富田中学校 今日の富中
 来週1月11日火曜日から3学期のスタートです。1時間目は始業式、2限目、3限目は全校での実力テストから始まります。
   新学期に向けて様々な準備が富田中学校では行われています。テニスコート側の花壇には学校支援員として毎日お世話になっている、棚瀬護さんが冬休み期間も継続して花壇の管理をしていただいています。冬から春に向けての新しい花々が始業式にみなさんを迎えてくれます。



 まだまだ、花は小さなつぼみが多いですが、春に向けて花壇はいっぱいの美しい花々でいっぱいになると思います。棚瀬さん、三学期も素敵な花壇をよろしくお願いします。富田中学校の子どもたちのための支援をよろしくお願いします。





   新しい配膳室が、1月12日水曜日から運用開始になります。令和5年度からの四日市市の中学校一斉給食開始に向けて配膳室の建て替え工事が行われました。昨日、大型冷蔵庫、配膳台等を先生たちにも協力してもらい移動しました。かなりの広さで、とっても綺麗な配膳室がスタートします。






 
 富田中学校校門の松の木などの樹木剪定を福島造園さんにお世話になりました。松の木だけでなく、体育館側の植木、けやきなども一斉に綺麗に剪定していただきました。
 三学期中には、体育館横でぐんぐん大きくなり、体育館の屋根をはるかに越してしまっている樹木は、危険樹木として剪定していただくことも決定しています。



 昨日は日が沈むまで作業をしていただきました。すごく綺麗な環境を作っていただきました。ありがとうございました。





 最後は美術室です。美術室には子どもたちの作品を管理する棚が少なかったので、管理棟一階の会議室から、大型ロッカーを移動し設置しました。教職員とバレーボール部のみんなにもお手伝いしてもらって完成しました。廊下にも、ロッカーを設置しました。安全を一番に考え、ロッカーの固定をしっかりと業者さんにお願いして対応いただきました。

 このように多くのみなさんの協力をいただいて、少しずつ三学期の準備ができて来ました。来週1月11日火曜日始業式、富田中学校のみなさんに会えるのを楽しみにしています。





15:20