ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から66550
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/10/21new

1年生技術

| by 富田中学校 今日の富中
 1年生の技術の授業では、製図をしています。休み時間中も必死に書いている人がたくさんいました。できあがると、先生のチェックで確認してもらっていました。



12:23
2025/10/21new

【はまかぜ】秋の味覚を収穫しました

| by 富田中学校
 日に日に秋らしくなってきました。今日は、はまかぜの授業で、柿を収穫しました。今年は昨年よりもたくさんなりました。甘くて美味しい柿です。

11:00
2025/10/18new

中体連 新人大会2日目の結果

| by 富田中学校 今日の富中
 朝から曇り空で、時おり細かい雨が降る一日となりました。その分気温の上昇が抑えられ試合するにはよい日になったと思います。二日目の結果をお知らせします。

卓球男子(団体) 対羽津中 0-3 惜敗
    (個人) 4回戦まで進出
ソフトテニス女子(団体) 対八風中 3-0 勝利
            対西朝明中 1-2 惜敗
サッカー 対西笹川中4-3 勝利
     対海星中 1-10 惜敗
野球   対内部中 0-4 惜敗
バドミントン(個人) 1回戦 惜敗


【大会結果一覧】http://www.sanshicyuutairen.sakura.ne.jp/
 ※新人大会→組み合わせ(結果)→2025→各競技を選択

15:53
2025/10/18new

中体連新人大会 二日目の様子

| by 富田中学校 今日の富中
卓球男子・・・これまで未勝利の選手も続々と勝ち進みました。



ソフトテニス女子・・・最後の最後まで勝負がわからず、ボールにくらいつきました。



サッカー・・・1日2試合の中、最後まで走りきりました。

15:36
2025/10/17

中体連新人戦1日目の結果

| by 富田中学校 今日の富中
 新人戦1日目の結果をお知らせします。昨日までの雨とはかわり、秋晴れの中大会が行われました。それぞれの会場で熱い闘いがくりひろげられました。

 野球 対山手中 5-6 惜敗
 サッカー(合同チーム) 対大池中 4-2 勝利
 バスケ男子 対 朝日・三滝中合同 32-40 惜敗
 バスケ女子 対 西朝明中 47-11 勝利
       対 川越中 17-71 惜敗
 バレー女子 対 西朝明中 0-2 惜敗
 ソフトテニス女子 個人戦 1組 ベスト16 

 明日は、卓球男子(団体・個人) ソフトテニス女子(団体) バドミントン(個人) サッカーの2回戦が行われます。

【大会結果一覧】http://www.sanshicyuutairen.sakura.ne.jp/
 
※新人大会→組み合わせ(結果)→2025→各競技を選択




16:46
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/08/03

【1年生質問日から】質問日の活用方法その1

| by 富田中学校 管理職
今日から全学年で補充学習と質問日がはじまりました。写真は『1年生の質問日』の様子です。1年生の3名が理科室にて理科授業担当の平野先生にアドバイスを受けながら、顕微鏡を使った実験をはじめました。3名に話を聞くと、夏休みの自由研究で「川の水質にかかわる内容を調べたい」と話をしてくれました。みんなの表情はとってもいきいきとしていました。その他にも、理科課題である、「植物スケッチ」について質問日に参加した生徒もいました。



顕微鏡の使用をはじめると、3人の頭がどんどん顕微鏡に近づくくらい夢中になって実験をはじめていました。「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。
好きなことは一生懸命取り組み、自分から工夫したり勉強したりするので、おのずと上達していくという意味です。一生懸命に取り組んで時間を忘れるくらい頑張ったり、もっと上手になりたいから自然と創意工夫をしていくのだと思います。
夏休みの学習の進め方は人それぞれにやり方はあると思います。『質問日?』ってどんなことをするの?って人もいるかもしれません。今回の1年生質問日の様子は、こんな活用方法もあることを知ってほしいと思い紹介をしました。
この中には、8月19日(木)に四日市庁舎で開催される「科学の甲子園ジュニア県大会地区予選」に希望して出場する生徒もいます。


16:02