ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から46896
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/09/12new

連休の過ごし方

| by 富田中学校 今日の富中
 9月は祝日が2回あります。今週末は3連休。次の週は飛び石連休になります。
夏休みが明けて2週間。少し疲れがでているかもしれません。しっかりと体調を整えるとともに、22日・24日にある中間テストに向けて、準備を始めていきましょう。
 休日をテスト期間と重ねないで!と思っている人もいるかもしれませんが、時間に余裕がある分、睡眠不足にならずにすすめていけるのではないでしょうか。リフレッシュの時間もうまくとりながら、効率よく進めていきましょう。


12:35
2025/09/11new

めぐみの雨

| by 富田中学校 今日の富中
 9月に入り10日が過ぎましたが、なかなか気温が下がりません。
今朝は久しぶりに雨の音で目を覚ましました。朝の気温も5度以上低くなりました。湿度の暑さはありますが、少しでも秋の気配を感じたいものです。乾燥しきったグランドの土も雨がふり、砂ぼこりが少し落ち着いたように思います。
 花壇も夏の花をとりのぞきました。これから冬にむけて土づくりをしていきます。また、いろいろな花を咲かせるためには、栄養を蓄える時間が必要です。生徒の皆さんもいろいろなものを吸収して,自分色の花を咲かせてくださいね。


12:24
2025/09/10new

今日の社会(1年・3年)

| by 富田中学校 今日の富中
 1年生の社会では、各チームで世界の各地の調べ学習を行い、その発表会をしていました。この写真のチームはヨーロッパ地方ということで、EUなど経済状況について発表していました。調べたことを交流しあうことで、各地についての学びが深まりますね。



 3年生では、「私たちにどんな自由が必要か」ということで自由について考えていました。「やりたいことができる」「どこにでも行ける」「医療が受けられる」などの意見がでていました。その後は、自由を求めるがあまり、社会の中で不都合がでてくる場合についても考えていかないといけないということで、自由権について考えました。


13:08
2025/09/10new

立会演説会

| by 富田中学校 今日の富中
 本日は生徒会の立候補者による立会演説会が行われました。
 暑さのため、オンラインで、一人ひとりが自分の思いを語りました。その演説を聞き、投票は各クラスにて行いました。(18歳になれば選挙権をもつことになります。これも一つの投票の経験ですね。)
 新しい役員さんたちは、これまでの役員さんたちの思いを引き継ぎ、学校の中心となって活躍してくれることを期待しています。



13:05
2025/09/10

【はまかぜ】陶芸教室

| by 富田中学校
 今年度のはまかぜは、陶芸に挑戦しています。
今日は土をこねて、箸置きを作りました。これまでにも、陶芸に必要な道具(土を切る糸、へら、高さをそろえるための木の棒)も手作りしてきました。


文化祭で展示する予定です。
07:39
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/02/18

【ニッキーの工夫】英語を身近なものに「春はすぐそこ!」

| by 富田中学校 今日の富中
 四日市YEFのニッキー。英語指導員として11月5日(金)から、前任のウェスリーからバトンを引き継いで富田中学校の英語教育に力を注いでいただいています。
 富田中学校で4ケ月。子どもたちからも大人気のニッキーです。授業はもちろんこと、休み時間、昼休み、下校時までいつも子どもたちの中に、笑顔で積極的に関わってくれています。子どもたちも自然に英語でコミュニケーション。
 そんなニッキーは、生徒昇降口に季節に合わせた『メッセージボード』を作成してくれています。今回のテーマは「春 Spring」。

 ニッキー。みんなへのメッセージありがとう!



 ニッキーはこの「ホワイトボードメッセージ」に込められている想いを語ってくれました。

 To everyone at Tomida Junior High School:

Soon it will be time for graduation.  You've all worked so hard!
Please come to see the new English Board.  I want to share the feelings of this time with all of you!
There are special messages for 1st, 2nd, and 3rd year students.
Please read them.

This year, how much have you studied English?
This year, how much fun have you had?
Because I had a really enjoyed learning with everyone, I hope the answer is "a lot"!

Next year, please keep enjoying English!
See you!



【日本語では・・・】
富中のみんなへ・・・・
 3年生のみなさんは、もうすぐ卒業ですね。!いままでみんな頑張ってきましたね。
 ニッキーから、みなさんへメッセージを用意しました。今回の英語ボードをぜひ見に来てください。この季節の気持ちをたくさんシェアしたいです!

1・2・3年生に特別なメッセージがあります。読んでくださいね。

 「今年はどれぐらい英語を勉強しましたか?」

「今年はどれぐらい楽しめましたか?」

「正解は「たくさん」と願っていますよ!」

「私もみんなと一緒にずっと楽しませてもらいました!」

  来年も、英語を楽しんでくださいね! またね!See you!






19:02