ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から75417
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/11/05new

【2年生】職場体験1日目

| by 富田中学校
今日から3日間、2年生は職場体験学習です。たくさんの事業所様にお世話になっております。初日の今日は、それぞれの職場で、緊張した面持ちでスタートしました。



16:59
2025/11/04new

英語スピーチ・英作文コンテスト

| by 富田中学校
 11月4日(火)に、三泗地区中学生英語スピーチ及び英作文コンテストが、四日市市総合会館で行われました。3年生3名の生徒(スピーチ1名・英作文2名)が、富田中学校代表としてコンテストに参加しました。
 スピーチでは、多くの人に見られて緊張感がある中、綺麗な発音と力強いジェスチャーで、堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。英作文は、2時間にも及ぶ長丁場でしたが、「将来の夢について」というテーマで自分の思いをしっかりと書き上げました。
 多くの参加者や四日市中のYEFの先生が集まる中で、たくさんの英語に触れ、刺激を受ける時間となりました。英語は「世界とつながるツール」と言われています。これからもたくさん英語の学習をして、自分の世界を広げてください。

 
17:01
2025/11/04new

第59回四日市市戦没者合同追悼式

| by 富田中学校 今日の富中
 11月3日泊山公園内忠霊塔前にて、第59回四日市市戦没者合同追悼式が行われました。今年は、戦後80年の節目の年になります。
 市内中学生を代表して本校の生徒2名が「四日市市の空に、二度と炎が上がらないように。この街の記憶を胸に、私たちは平和に生きることを誓います」と平和の誓いを宣言しました。式典の後、森市長や遺族代表者とともに、桜の木の植樹を行いました。春になったら、忠霊塔の正面にその桜の花が見事に咲き、平和の世の象徴となることでしょう。




08:38
2025/11/04new

富田地区敬老会&文化祭

| by 富田中学校 今日の富中
 11月2日に、富田地区敬老会及び文化祭が開催されました。
 午前・午後の部ともに、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。今回は3年生の引退公演となりました。同級生の応援団も含め、大勢の立ち見の方も含めて、皆さんに楽しんでいただくことができました。


08:34
2025/10/31

【はまかぜ】Happy Halloween!

| by 富田中学校
今日は10月31日!ハロウィンです。クルーガー先生の英語の時間はハロウィンレッスンでした。ハロウィンならではの、こわーいお話を聞いたり、Trick or treat! でシールをもらったり、最後はトイレットペーパーでぐるぐる巻きにされて、3人のかわいいミイラが誕生しました。外国の文化にふれるのは楽しいですね。


14:59
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/12/08

【YEF英語授業】ニッキー先生よろしくお願いします!

| by 富田中学校 今日の富中
 四日市市YEF(四日市市英語指導員)として、11月5日(金)から富田中学校の英語授業でお世話になっている『Young  Nikki   Lynn(ヤン ニッキー リン)』先生です。子どもたちからは、『ニッキー!』って親しみを込めて呼ばれています。授業はもちろんのこと、休み時間や、下校時でも常に子どもたちの中に入って笑顔でコミュニケーションをとってくれています。いつもニッキーのまわりには子どもたちでいっぱい!



 写真は本日5限目の2年C組の英語授業の様子です。内容は『Diary Life「体調不良」』すごろくゲームを通じて・・・。
 自分の体調を伝える表現と、相手の体調に対して助言をする表現を繰り返し聴いたり、読んだりすることで、これらの表現を身につける。また、今後、相手の様子をたずねたり、「should(~すべき・~したほうがよい)」を用いて、相手に助言をすることにつなげていく授業です。
 子どもたちは、本当に笑顔いっぱいに生活班での”All English”での、すごろくゲームを今できる精一杯の英語力を発揮して取り組みました。



 ニッキーから富田中学校のみんなへのメッセージです!

Everyone worked hard in today’s English class!  Today, 2nd year students practiced talking about their health and giving advice.

Advice to “go home” was very frustrating and the students had lots of fun!

Thank you to all the students at Tomida for always cheerfully speaking with me and practicing English!  Let’s keep enjoying English together!

【日本語訳】
今日の英語の授業でみんな頑張りました!
2年生は体調とか、健康のことを話して、アドバイスをする練習をしました。
「家に帰って」の助言は悔しすぎてみんながワクワクしました!
いつも元気に話しをして、一緒に英語を練習してくれてありがとうございます!

富中のみんなさん、これからも英語を楽しもう!





19:15