ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から70087
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/10/27new

文化祭の準備着々と・・・

| by 富田中学校 今日の富中
 朝から美術部がスローガンの設置を行っていました。
 金曜日から展示物も飾られ、着々と文化祭の準備が進んでいます。
 本番、頑張りましょう。


12:05
2025/10/27new

みえ高文祭

| by 富田中学校
 10月25日(土)三重県総合文化センターで、みえ高文祭が行われました。 (みえ高文祭は、県内の高校の文化的活動を発表する祭典です)
今年は、中学校を招待する取り組みが行われ、本校と富洲原中学校が出演しました。
 本校は、吹奏楽部が2曲演奏しました。大ホールでの舞台発表でしたが、みな堂々としており、1曲目はソロから始まり心穏やかになる演奏で、2曲目はみんなが楽しめる演奏を行いました。客席からは、温かい拍手をいただきました。本当に素晴らしい演奏でした。


07:58
2025/10/24new

学年ごとのリハーサル(ゲネプロ)

| by 富田中学校 今日の富中
 来週の文化祭にむけて、学年ごとにゲネプロが行われました。
 本番と同様に入退場から歌まで一連の動きを確認します。静まった中ですから、歩く音にも気をつけながら、入場します。伴奏者と指揮者のおじぎを合わせたり、指揮者をよく見て歌いだしたりするなど、本番さながらの練習でした。音楽の三五先生からの最終アドバイスもいただき、クラス合唱も仕上げにかかっていきます。


13:30
2025/10/24new

理科の授業(1年生)

| by 富田中学校 今日の富中
 水とエタノールの混合物(ワイン)を加熱し、混合物の分け方について考えました。
 ガスバーナーやマッチ使う実験のため、安全に気をつけて行われました。火をかけた時のにおいや、分離した液体に火がつくかどうかなどを確認しました。


12:26
2025/10/23

【はまかぜ】藍染め

| by 富田中学校
はまかぜでは、蓼藍を種から育てました。
葉が元気に育ったので、自分たちの手で収獲・染めを行いランチョンマットを作りました。
絞り染めで染めたため、ひとつひとつ模様が異なりどれも素敵な作品になりました。
出来上がった作品は文化祭で展示いたします。ぜひご覧ください。




09:46
12345

最近の富田中学校の様子 2024

富田中学校より(2024)
12345
2025/03/25

終了式・離任式

| by 富田中学校
 令和6年度の修了式が行われました。長いようで、あっという間に過ぎていったと感じる生徒や先生たちも多かったのではないでしょうか。終了式の中で、生徒指導の先生からは、事故や事件にまきこまれないように自分の生活を見つめ直すことや誘惑に負けない強い気持ちを持って春休みを過ごしてほしいと話がありました。また、学校長からは、生徒の皆さんはまだまだ時間がたくさんあるので、いろいろなことにチャレンジしてほしいという話がありました。離任式では、8名(本日欠席2名)の先生から一言あいさつがありました。
 明日から春休みです。4月に元気な姿で、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。

 
 
17:00
12345