ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から7537
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子

富田中学校より(2025)
12345
2025/05/02new

学級目標

| by 富田中学校 今日の富中
 3年生の各クラスには、個性あふれる学級目標が掲示されています。
 どのクラスも担任の先生への思いがあふれています。
 目標のようなクラス目指して1年間を過ごしていきましょう。
 
12:06
2025/05/02new

加法の交換法則

| by 富田中学校 今日の富中
 1年生の数学では、次のような授業をしていました。
 5+3=8 3+5=8 は、入れ替えても答えは同じでも、
 5-3=2 3ー5=-2 となり、答えがかわります。
 では、-3を【マイナス3】として、
 5+(-3)と考えれば、(-3)+5と入れ替えても答えは同じになります。  
 この法則を覚えておくと、正の数負の数の計算をするときに、順序を入れ替えて計算がしやすくなります。
 

11:06
2025/05/01new

はまかぜ掲示板(5月バージョン)

| by 富田中学校 今日の富中
 教室棟の生徒昇降口を入ると、はまかぜ掲示板があります。
 5月用に、新学期に入ってから一人ひとりが作ったこいのぼりが泳いでいました。
 こいのぼりのうろこに一人ひとりの個性がでています。


09:00
2025/04/30new

図書室貸出5冊まで

| by 富田中学校 今日の富中
 現在、図書室では、5冊まで貸出可能となっています。昼休みに入ると同時に駆け込んでくる生徒もいました。入った部活動関係の本を借りたり、お気に入りの作家ばかり借りたりしていました。朝の読書時間はもちろん、ゴールデンウイークもありますので、興味ある本をたくさん借りて、読むのもいいと思います。
(4月27日~5月10日は、子ども読書週間です)


13:33
2025/04/28

交通安全教室を行いました。

| by 富田中学校
 本日2限目に、四日市市役所より交通指導員の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。自転車での事故が中学校1年生に急増することをふまえて、自転車のルールについて詳しく教えていただきました。ヘルメットの衝撃吸収実験もあり、わかりやすく学べました。



17:09
12345

最近の富田中学校の様子


2021/05/19

【教職員研修会】先生たちも学んでいます!

| by 富田中学校 管理職
今日は5限授業で下校。学校では、下校後から先生たちの研修会を行いました。
内容は『熱中症予防対策にかかわる研修会』、『心肺蘇生法とAEDの使用にかかわる研修会』です。本校では、この時期に毎年実施している大切な研修会です。養護教諭の長谷部先生を講師に、AED講習では、長谷部先生と保健体育科の先生方からレクチャーを受けながら実施しました。



季節は梅雨に入り、今後の学校生活では「熱中症予防」が大きな課題となってきます。子どもたちに予防を促すだけではなく、教職員自身が対応を学ぶだけではなく、講義としてじっくりと研修を受けました。



AED講習では、四日市英語指導員(YEF)ウェスリーも積極的に参加。教職員全体で、万が一を想定した「救命のためにできること」をひとり一人が考えて対応しました。四日市市では現状、プールでの水泳授業は実施予定です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策も含めて、講義と実技講習にみっちりと取り組みました。



これからも、子どもたちが安心安全な学校生活を過ごすことができるように、このような研修も積極的に取り組んでいきたいと思います。


17:01