ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から69931
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/10/27new

みえ高文祭

| by 富田中学校
 10月25日(土)三重県総合文化センターで、みえ高文祭が行われました。 (みえ高文祭は、県内の高校の文化的活動を発表する祭典です)
今年は、中学校を招待する取り組みが行われ、本校と富洲原中学校が出演しました。
 本校は、吹奏楽部が2曲演奏しました。大ホールでの舞台発表でしたが、みな堂々としており、1曲目はソロから始まり心穏やかになる演奏で、2曲目はみんなが楽しめる演奏を行いました。客席からは、温かい拍手をいただきました。本当に素晴らしい演奏でした。


07:58
2025/10/24new

学年ごとのリハーサル(ゲネプロ)

| by 富田中学校 今日の富中
 来週の文化祭にむけて、学年ごとにゲネプロが行われました。
 本番と同様に入退場から歌まで一連の動きを確認します。静まった中ですから、歩く音にも気をつけながら、入場します。伴奏者と指揮者のおじぎを合わせたり、指揮者をよく見て歌いだしたりするなど、本番さながらの練習でした。音楽の三五先生からの最終アドバイスもいただき、クラス合唱も仕上げにかかっていきます。


13:30
2025/10/24new

理科の授業(1年生)

| by 富田中学校 今日の富中
 水とエタノールの混合物(ワイン)を加熱し、混合物の分け方について考えました。
 ガスバーナーやマッチ使う実験のため、安全に気をつけて行われました。火をかけた時のにおいや、分離した液体に火がつくかどうかなどを確認しました。


12:26
2025/10/23

【はまかぜ】藍染め

| by 富田中学校
はまかぜでは、蓼藍を種から育てました。
葉が元気に育ったので、自分たちの手で収獲・染めを行いランチョンマットを作りました。
絞り染めで染めたため、ひとつひとつ模様が異なりどれも素敵な作品になりました。
出来上がった作品は文化祭で展示いたします。ぜひご覧ください。




09:46
2025/10/23

授業研修会

| by 富田中学校 今日の富中
 2年生の理科と3年生の英語の授業において、教職員の授業研修会を行いました。
グループに分かれて授業を参観し、ICTの活用の仕方やペアや班活動などの協働的な学びについて話し合いを行いました。授業の参観中は、それぞれの気づきをタブレット上のボードの付箋にメモを記入し、リアルタイムに感じたことを記録として残し、事後研修に活用しました。教育推進課から中村主事と松岡主事にも来ていただき、指導・助言をいただきました。研修を通じて、自分の授業ではどうだったかと振り返る機会ともなっています。ビジョンの目標である「生徒が主体的・対話的に学び問題解決の句力を高める授業」を目指して、今後も研鑽していきます。




08:06
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2022/01/06

【部活動から】みんなで頑張る富中生!

| by 富田中学校 今日の富中
 昨日に続き、今日の午前中の部活動の様子です。学校内では、サッカー部・剣道部・ソフトテニス部・男子バスケットボール部・卓球部・吹奏楽部が小雪が舞う寒さが一段と厳しい中、どの部活動も活気のある練習をチームみんなで取り組んでいました。吐く息が白くくっきりとわかる午前中。冬休みを利用しての部活動。ウインターシーズンということもあり、大会等は少ないため、なかなか目標が見つけにくい時期ではありますが、みんな一生懸命に頑張っています。今日もいっぱいの元気をもらいました。
 陸上競技部と野球部は、学校を離れて富双緑地公園に集まり、アップダウンの傾斜を利用してのトレーニングをしています。



 冬休み中の部活動に取り組む様子から、「みんなで頑張る富中生」の雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。冬休みも今日を除くと「あと4日」。部活動に学習に、そして家のお手伝いにしっかりと取り組む富中生であってほしいと思います。
 感染症対策をしっかりとして、3学期に向けての準備も進めて行きましょう!
ファイト!富中生!








































13:25