このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
最近の富田中学校
ZOOMマニュアル
みんなの学習クラブ
学校案内
学校づくりビジョン
学校要覧
学校生活について
学校いじめ防止基本方針
R4年度 学校通信
R3年度 学校通信
月別行事予定
警報発令時の対応
給食の予約
学校へのアクセス
部活動ガイドライン
事務手続きについて
出席停止について
就学援助申請
四日市市中学校共用標準制服
以前のお知らせボード
PTA
最近の富田中学校の様子
富田中学校より
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校より
1年生
2年生
3年生
はまかぜ
保健室
研修
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/24
教育相談期間です
| by
富田中学校 今日の富中
今日から教育相談期間が始まりました。
新年度がスタートして1か月。
日頃思っていることなど、少し話してみませんか。
19:31
2022/05/24
【2年生】防災学習 学年発表
| by
富田中学校
本日の6限目、2年生防災学習の学年発表を行いました。各クラスで選出された代表2班によるプレゼンがオンライン形式で各クラスに配信されました。
クラス予選を勝ち抜いたこともあり、どの班のプレゼンもハイクオリティでした。表彰も行われましたので、詳しくは26日に配布予定の学年通信をご覧ください。
18:44 |
2年生
2022/05/23
AED研修会
| by
富田中学校 今日の富中
教員でAED研修を実施しました。
起こり得る複数の傷病者のケースを想定して行いました。
ケースごとに教員たちはそれぞれの役割が与えられました。
処置を開始して、救急車が到着するまでの6分間が大切であることを学びました。
18:52
2022/05/20
避難訓練3次避難
| by
富田中学校 今日の富中
今日は全校で地震を想定した避難訓練の日でした。
さらに1年生は津波を想定した3次避難訓練を行いました。
北部警察、もとい北警察署まで歩きました。
20:37
2022/05/20
【2年生】防災学習 ポスターセッション
| by
富田中学校
本日6限目、総合的な学習の時間に防災学習のポスターセッションの発表を行いました。同じ日の5限目に避難訓練を全校で行った直後だったこともあり、程よい緊張感の中で行われました。
どの班もポスターに工夫が見られ、発表も1年生の頃に比べると格段に進歩していて、聴きごたえがありました。各クラス代表2班ずつが来週学年発表する予定になっています。
18:43
2022/05/19
【2年生】防災学習 発表準備
| by
富田中学校
社会科で習った地図を活用した防災学習。本日6限目は発表準備3回目でした。
ポスターも仕上げの段階となり、並行して発表の練習も行いました。
明日の6限目は、各クラスでのポスターセッション発表会。
各班の完成したポスターを使って発表します。充実した楽しい時間になりそうです。
[A組]
[B組]
[C組]
16:05
2022/05/18
修学旅行50 おかえりなさい
| by
富田中学校 今日の富中
無事、富田中学校に戻ってきました。
たくさんの思い出をお土産にして・・・。
それらを明日からの元気に変えていきましょう。
20:29
2022/05/18
修学旅行49 おうちに着くまでが…
| by
富田中学校
まもなく富田中学校です。
でも、おうちに着くまでが修学旅行です。
ケガや病気で医療機関にお世話になることなく、
3日間を過ごせて本当によかったです。
18:25
2022/05/18
修学旅行48 カウントダウンに入りました
| by
富田中学校
充実の3日間がまもなく終わります。
各クラスのバス内では、担任から連絡がありました。
*5/19(木)の予定*
09:10〜09:25に登校
09:30〜朝の会
2〜4限 新聞作成など
5限 教科の授業
6限 新聞続き
※新聞作りのためタブレットを充電満タンにしてくること。
※アダプタも必ず持参のこと→保管庫に全部つなぐかもしれません。
17:45
2022/05/18
修学旅行47 バス内解散式
| by
富田中学校
最後のトイレ休憩場所である岡崎SAを出発しました。
バスの中で各クラス解散式の様子です。
17:30
2022/05/18
修学旅行46 集合時間です
| by
富田中学校 今日の富中
楽しかった富士急ハイランドをあとにします。
13:40
2022/05/18
修学旅行45 スナップです
| by
富田中学校 今日の富中
楽しそうな表情ですね。
そろそろ集合時間です。
余裕のある行動をしてください。
13:16
2022/05/18
修学旅行44 絶叫系ばかりでもないようで
| by
富田中学校 今日の富中
紹介する3つのアトラクションは、ファミリー系に分類されるそうです。
順にメリーゴーランド、ウェーブスウィンガー、ティーカップ
ザ・遊園地って、感じですね。
12:43
2022/05/18
修学旅行43 満喫アトラクション
| by
富田中学校
富士急での班別行動。
絶叫が得意な生徒も、苦手な生徒もそれぞれ楽しんでいます!
10:00
2022/05/18
修学旅行42 クラス写真
| by
富田中学校
各クラス、写真を撮ってから入園しました。
バックに映っているのは、キング・オブ・コースターと言われている
「
FUJIYAMA
」 です。
09:45
2022/05/18
修学旅行41 富士急ハイランド到着
| by
富田中学校 今日の富中
いよいよ最終目的地。
絶叫の聖地、富士急ハイランド。
思いっきり楽しんでください。
09:11
2022/05/18
修学旅行40 1号車の車窓から
| by
富田中学校 今日の富中
富士山第2弾です。
現地の天気はいいようです。
夏日が予想されます。熱中症に注意です。
09:09
2022/05/18
修学旅行39 朝食
| by
富田中学校
検温と手指消毒後、決められた席に座って「いただきます」をしました。
きちんと黙食が出来ています!
07:00
2022/05/18
修学旅行38 おはようございます
| by
富田中学校 今日の富中
富士山です。
朝から見られると、何だか元気がもらえそうです。
今日は修学旅行3日目最終日です。
安心・安全を第1に行動してください。
06:10
2022/05/17
修学旅行37 夕食
| by
富田中学校
予定どおり夕食がスタートしました。
検温の結果、発熱している生徒もおらず、みんな食事をしています。
18:50
2022/05/17
修学旅行36 ホテルに戻ってきました!
| by
富田中学校
各体験学習が終了しました。
ケガや体調不良になる生徒もおらず、
みんなそれぞれのコースを満喫しました!
17:50
2022/05/17
修学旅行35 まもなく活動終了です
| by
富田中学校
でこぼこ道や 曲がりくねった道
地図さえない それも
また人生
16:15
2022/05/17
修学旅行34 国語科カヌー係より
| by
富田中学校 今日の富中
孤帆の遠景 碧空に尽き・・・
唯だ見る長江の 天際に流るるを
李白
15:55
2022/05/17
修学旅行33 湖面を漂う若者たち
| by
富田中学校
感想を求めたら「たまらなく楽しい!」らしいです。
15:35
2022/05/17
修学旅行32 カヌーいざ!出陣!!
| by
富田中学校
全艇、出帆です
嬉しそうに出ていきました
15:20
2022/05/17
修学旅行31 カヌー部隊
| by
富田中学校
説明を受け、今からカヌーで漕ぎ出します!
15:20
2022/05/17
修学旅行30 サンドブラスト体験@クラフトパーク
| by
富田中学校
クラフトパークでは、2つ目の体験が始まりました!
15:10
2022/05/17
修学旅行29 森を駆ける若者たち
| by
富田中学校 今日の富中
マウンテンバイク、準備ができました。
いよいよ出発です。
くれぐれも気を付けてください。
15:05
2022/05/17
修学旅行28 こんなのできました
| by
富田中学校 今日の富中
今日の作品です。
クラフトパークより
14:57
2022/05/17
修学旅行27 カヌーも出発です
| by
富田中学校
カヌーチームを乗せたバスが本栖湖に到着しました!
これから体験です。
14:30
2022/05/17
修学旅行26 マウンテンバイク疾走開始
| by
富田中学校
バイクチームを乗せたバスが朝霧高原に到着しました!
14:20
2022/05/17
修学旅行25 ジェルキャンドル体験@クラフトパーク
| by
富田中学校
クラフトチームはバスで移動後、
まずはジェルキャンドル体験に取り組んでいます。
14:00
2022/05/17
修学旅行24 昼食
| by
富田中学校 今日の富中
河口湖荘にて昼食です。
今日は朝からたくさん動きました。
ちょっと一服です。
昼からもまだまだ体験があります。楽しみです。
13:10
2022/05/17
修学旅行23 山梨県立リニア見学センター
| by
富田中学校
時速500㎞の世界を体感!
11:10
2022/05/17
修学旅行22 火おこしゲームに挑戦中!
| by
富田中学校
3年生はここ山梨で
自然教室と修学旅行の両方を楽しんでいるようです♪
09:40
2022/05/17
修学旅行21 搬送アラカルト
| by
富田中学校
瓦礫の下敷きになってた人の救助成功‼︎
09:35
2022/05/17
修学旅行20 Mission impossible
| by
富田中学校
ロープに触れずにくぐるミッション成功!
BGMにMission impossibleが流れていました〜♪
09:20
2022/05/17
修学旅行19 様々なミッション
| by
富田中学校 今日の富中
与えられたミッションをクリアしていきます。
左は狭い空間を避難、右は搬送です。
仲間と協働する練習ですね。
09:05
2022/05/17
修学旅行18 防災エンターテイメント
| by
富田中学校 今日の富中
今から、普段絶対に体験できない防災活動が始まります。
いろいろなプログラムが用意されています。
ちょうど説明を受けているところです。
08:46
2022/05/17
修学旅行17 森と湖の楽園
| by
富田中学校
ホテルから30分ほどバスで移動し、森と湖の楽園にやってきました!
空気がヒンヤリしています。
08:30
2022/05/17
修学旅行16 朝の会
| by
富田中学校
実行委員さんによる本日の行程の確認がありました。
森と湖の楽園、山梨県立リニア見学センター、河口湖荘、富士五湖など
各所をめぐります。楽しみな活動がいっぱいです。
07:40
2022/05/17
修学旅行14 おはようございます!
| by
富田中学校
修学旅行2日目の朝を迎えました!
今朝の河口湖です。今日は富士山も見えます!
05:25
2022/05/16
修学旅行13 お疲れさまでした
| by
富田中学校
夕食後、実行委員さんの進行で夜の会を行いました。
今日1日を振り返り、みんなの頑張りや成長を確認できました。
最後は「明日に備えて早く寝ましょう!」という言葉でお開きになりました。
19:40
2022/05/16
読書に関わる講演会を行いました。
| by
富田中学校
本日、1限目と2限目に読書に関わる講演会を行いました。
昨年度もお世話になった四日市市の松本にある「こどもの本専門店『メリーゴーランド』」店主の増田喜昭さんをお招きしました。
「10代前半の今だからこそ、想像の世界を拡げることができる」
「幸せは、外にはなく自分の内側にある」
「読書をすることで想像・創造してほしい」
といった豊富な経験をもとにしたお話に引き込まれ、あっという間の1時間でした。
今すぐにでも、本を手にしたくなる素敵な講演でしたね!
19:10 |
1年生
2022/05/16
修学旅行12 夕食です
| by
富田中学校
夕食会場前でお財布を預けてから、
検温と手指消毒後、全員前を向いて食事がスタートしました!
18:50
2022/05/16
修学旅行11 お宿に到着しました
| by
富田中学校 今日の富中
2日間お世話になる花水庭に着きました。
部屋から河口湖が一望できます。気温は10℃だそうです。
風邪をひかないように気を付けてください。
17:52
2022/05/16
修学旅行10 見学終了です
| by
富田中学校 今日の富中
少し天気が心配です。曇り空なのかもしれません。
ただいま四日市市上空もそんなかんじです。
まもなく世界遺産センター出発です。
16:21
2022/05/16
修学旅行9 富士山世界遺産センターより
| by
富田中学校
逆円すい形のユニークなフォルムが特徴の木格子は
「富士ヒノキ」が使用されているそうです!
15:30
2022/05/16
修学旅行8 富士山麓に
| by
富田中学校 今日の富中
どこかで聞いた語呂合わせ
フジサンロクニ トミチュウキタル (富士山麓に富中来る)
富士山世界遺産センター到着です。
15:25
2022/05/16
修学旅行7 もう一つの博物館
| by
富田中学校 今日の富中
こんな博物館にも訪れました。
「ラムネ博物館」
午前中の海洋科学博物館とは、まったく趣きが違いますね。
15:05
2022/05/16
修学旅行6 旅の楽しみは PART2
| by
富田中学校
昼食を済まして、おなかいっぱい。
もう一つのお楽しみ、お買い物です。
お土産を買う生徒が増えてきました!
13:20
2022/05/16
修学旅行5 旅の楽しみは
| by
富田中学校 今日の富中
やっぱり食べることですね。
ざるそば、チャーハン、ビビンバ丼などなど・・・。
なかでも、漁師丼(海鮮丼)が人気のようです。
13:10
2022/05/16
修学旅行4 エスパルスドリームプラザ
| by
富田中学校
待ちに待ったお昼ご飯です。
海鮮丼、ラーメン、ハンバーガー…いろいろなお店が並んでいて、
何を食べようか目移りしている生徒たちです!
13:00
2022/05/16
修学旅行3 東海大学海洋科学博物館2
| by
富田中学校
班行動のはずが、夢中になってバラバラになってしまうことも…
でも、気がつくと探し合って合流出来ています!
12:00
2022/05/16
修学旅行2 東海大学海洋科学博物館
| by
富田中学校
修学旅行最初の見学地である東海大学海洋科学博物館に到着しました!
生徒たちはカメラやタブレットを片手に写真を撮りながら、
海の生きものを観察しています。
11:30
2022/05/16
修学旅行1 出発式
| by
富田中学校
たくさんの先生たちに見守られながら、予定どおり富田中学校を出発しました!
ただいま愛知県にある赤塚PAでトイレ休憩&健康チェックをしています。
小雨が降っていて肌寒いですが、生徒たちは元気です!
09:10
2022/05/14
いざ、富士の国へ
| by
富田中学校
月曜日から、修学旅行です。
今まで、実行委員を中心に準備をしてきました。
思い出に残る3日間にしましょう。
17:09
2022/05/13
2年生防災学習
| by
富田中学校
2年生では地図を活用した防災学習を行っています。
社会科の時間で、地形図を読み取る様々な技能を習得した上で、「大津波警報が発令されたらどのような訓練行動をとるべきか」という問いのもと、地図上で避難訓練を行いました。その後は総合的な学習の時間を利用して、各班で地図上の避難訓練で考えたことや学んだことの発表に向けて準備をしていきます。来週の木曜日に各クラスでポスターセッションという形で発表を行います。
生徒たちは、今後タブレットも活用しながら、どのような避難経路でどこに避難すべきかその際何に配慮すればよいかを真剣に考え、話し合っています。
発表が楽しみです!
11:17 |
2年生
2022/05/13
自然教室26 新聞づくり
| by
富田中学校 今日の富中
1年生は昨日までの自然教室を新聞にまとめます。
まずは学年集会でその説明を聞きました。
今年度は
タブレットでの
新聞づくりにチャレンジします。
10:32
2022/05/12
自然教室25 退所式・解散式
| by
富田中学校 今日の富中
自然教室の全行程が終わり、退所式と解散式を行いました。
実行委員長が
「2日間の短い時間だったけれど仲間と協力して成長できた」
と話してくれました。その言葉通り、
この自然教室を通して一人ひとりが周りを見て行動できるようになり、そして学年としての絆が
より
深まったと思います。
1年生の皆さん
1日目の暑さから一転2日目の大雨のなか、臨機応変に活動し、疲れもたまっていると思います。今日は楽しい思い出を振り返りながら、ゆっくり休みましょう!
18:09
2022/05/12
自然教室24 片付けチェック
| by
富田中学校
自然の家の方にチェックを受けています。
14:05 |
1年生
2022/05/12
自然教室23 野外炊事片付け
| by
富田中学校
天候が心配されましたが、無事に野外炊事活動が行われました。
アルファ米とレトルトのルーを使って、カレーライスを作りました。
来たときよりも美しく、
きれいに清掃しています。
14:00 |
1年生
2022/05/12
自然教室22 伊勢型紙完成
| by
富田中学校
切り取った伊勢型紙に糊付けをして、色紙に貼り付けました。
きれいな仕上がりです。
09:45 |
1年生
2022/05/12
自然教室21 伊勢型紙
| by
富田中学校
事前に希望するデザインを30種類くらいのサンプルから選んでありました。
それに合わせて、型紙をカッターで切る作業をしています。
黙々と集中して取り組めています。
09:05 |
1年生
2022/05/12
自然教室20 朝のつどい
| by
富田中学校
しおりでは7:00より、朝のつどいでした。
しかし、
全員が
時間より早く揃い、爽やかにリズム体操ができました。
余裕をもって、行動ができました。
07:25 |
1年生
2022/05/11
自然教室19 夜食
| by
富田中学校
レクリエーションで盛り上がったあとは、食堂で夜食をいただきました。
パンと紙パックのジュースでした。
もちろん夕食に引き続き、黙食です。
21:30
2022/05/11
自然教室18 レク&キャンドルファイヤー
| by
富田中学校
入浴後は体育館でレクリエーションで盛り上がり、
キャンドルファイヤーを行いました。
21:00
2022/05/11
自然教室17 キャンドルファイヤー・リハーサル
| by
富田中学校
実行委員がキャンドルファイヤーの準備をしています。
入念なリハーサルで、表情も真剣です。
20:00 |
1年生
2022/05/11
自然教室16 夕食
| by
富田中学校
いつもよりずいぶんと早い夕食の時間です。
班ごとに「いただきます」をして、黙食でいただきました!
18:00
2022/05/11
自然教室15 薪作り
| by
富田中学校
里山から、ちょうど自分たちの腕の太さくらいの木を選んで伐採しました。
さらに30~40cmずつに切りそろえます。
それらをしばらく乾燥させると、薪(まき)になります。
16:20 |
1年生
2022/05/11
自然教室14 里山保全活動
| by
富田中学校
里山がもつ役割や木々の種類などの
説明を受けています。
15:45 |
1年生
2022/05/11
自然教室13 ちょっと一休み
| by
富田中学校
ロングハイク全行程のちょうど真ん中くらいにあたる、ふれあい牧場まで来ました。
小休憩を挟んで、残りの距離を頑張って歩きます。
13:40 |
1年生
2022/05/11
自然教室12 青い空 白い雲
| by
富田中学校
いい景色です。
13:10 |
1年生
2022/05/11
自然教室11 ロングハイク
| by
富田中学校
休憩を終え、ロングハイクのスタートです。
天気も良くなり、暑いくらいです。
13:05 |
1年生
2022/05/11
自然教室10 お昼ごはん
| by
富田中学校
時間通りにアスレチック、スーパースライダーを終えました。
班ごとに
昼食休憩をとっています。
たくさん体を動かして、お腹もぺこぺこ。
準備していただいたお弁当を美味しく食べて、元気回復!
12:50 |
1年生
2022/05/11
自然教室9 アスレチック
| by
富田中学校
班員同士で声を掛け合いながら、アスレチックを攻略しています。
仲間の応援を受け、果敢に挑戦し、乗り越える姿が見られました。
11:20 |
1年生
2022/05/11
自然教室8 スーパースライダー
| by
富田中学校
記念撮影後、スーパースライダーに挑戦です!
10:10
2022/05/11
自然教室7 続く坂道
| by
富田中学校
アスレチックに向かっています。
10:10 |
1年生
2022/05/11
自然教室6 スポーツランド
| by
富田中学校
バスを降りてスポーツランドまで歩きました。
ひどくバス酔いをした生徒もおらず、みんな元気です!
水分補給とトイレを済ませたら、恐竜公園で記念撮影です。
10:00
2022/05/11
自然教室5 恐竜さんといっしょ
| by
富田中学校
前のクラスがスタートするまで、公園で待機をしています。
スタートはまだかと、はやる気持ちが溢れています。
09:16 |
1年生
2022/05/11
自然教室4 点呼
| by
富田中学校
四日市スポーツランドに到着。
これから集合写真を撮り、
アスレチックやスーパースライダーに挑戦します。
けがに気をつけながら、仲間と協力して取り組み、絆を深めます。
09:06 |
1年生
2022/05/11
自然教室3 歩こう
| by
富田中学校
バスを降りて、これから四日市スポーツランドに向かって歩いていきます。
まだまだ元気いっぱいです。
09:04 |
1年生
2022/05/11
自然教室2 無事出発しました。
| by
富田中学校
バスの中の様子です。
感染対策として、会話を控えた車内となっています。
しかし、表情からはこれからの活動を楽しみにしているのが伝わってきました。
08:40 |
1年生
2022/05/11
自然教室1
| by
富田中学校
実行委員さんの司会で出発式を行いました。
実行委員長さんは、
「
協力と切り替えを意識して、思い出に残る自然教室にしましょう
」
と堂々とした姿で話していました。
1年生全員で頑張って、成長と思い出の溢れる2日間にしてきます。
08:38 |
1年生
2022/05/10
明日から自然教室
| by
富田中学校 今日の富中
いよいよ明日から自然教室です。
今日は事前準備として、体育館に集まりました。
しおりを見て、持ち物を確認しました。
15:44 |
1年生
2022/04/28
【2年生】班編成
| by
富田中学校
2年生が始まって1か月余り。新しいクラスにも慣れてコミュニケーションもとれるようになってきました。先日の班長会議を受けて、本日6限目の学活の時間に、新しく班の編成を行いました。新しい班員や座席の発表から、座席移動。班で希望を出し合い、時にはじゃんけんでの係・掃除場所の決定。班内でも分担を行って、最後に班ポスターにまとめました。5月から改めて学校生活をリスタートします。新たな班と係で気を引き締めて取り組みを進めましょう。班で呼びかけあい協力しあって、各班の役割を果たしていきましょう。
15:56
2022/04/26
部活動に今日から1年生が本入部となりました。
| by
富田中学校 今日の富中
今日から部活動に新入生が本入部となりました。心配された雨も降らず、屋外の部活動も予定通り活動することができました。
いくつかの部活動にお邪魔してきました。上級生もすっかりたくましくなったように感じられました。
17:28 |
学校より
2022/04/25
2年生社会科
| by
富田中学校
2年生の社会では「身近な地域の調査」の学習しています。防災という視点で、「大津波警報が発令されたら30分以内に、どこへ何に配慮して避難するか?」という問いに対して考えています。この日は、地形図やタブレットで学んだ地形を実際に目で確認するために、屋上へ上がって学習しました。初めて上がる屋上からの景色に歓喜の声をあげながらも、地形図と目の前の景色を見比べながら学習する姿がありました。
08:07
2022/04/19
総合的な学習の時間の様子から【2年生】
| by
富田中学校
2年生の火曜日の6限目は、総合的な学習の時間。本日は、各学級での活動。A,B組が、タブレットを活用した「お絵描き伝言ゲーム」を、C組は、学級目標を一人文字ずつ分担して作る「掲示物作成」を行いました。
「お絵描き伝言ゲーム」では、担任の先生が出した「課題」を一言もしゃべらず、タブレットにお絵描きして伝える伝言ゲーム。個々のタブレットで描いた絵をグループで共有する機能を利用して4~5人で伝言。「パイプイス」が、「きりん」や「浜辺でねている人」に伝わったり、「くまのプーさん」が「ピカチュー」に変わったりと大いに盛り上がりました。もちろんほとんどのグループが正しく伝言できました。
学級目標の「掲示物作成」では、掲示担当の係がカラフルな色使いで作られた文字を文章になるように教室の後ろの壁に貼ってくれました。
それぞれのクラスで、充実した時間を過ごすことができました。
新しいクラスでの取り組みを、これからもどんどんと進めていきます。
18:02
2022/04/15
生活委員会
| by
富田中学校
昨日第一回の生活委員会が開かれました。新しく決まった委員長・副委員長を中心に、ベル席点検やとじまり点検などの方法について確認しました。生活委員のみなさんよろしくお願いします。
07:57
2022/04/11
3年生 学校生活のルール確認・修学旅行説明会 with Zoom
| by
富田中学校
今日は、各クラスにおいてZoomによる学校生活の確認、修学旅行説明会がありました。現段階では、静岡・山梨方面(富士急ハイランド@山梨県 等)を予定しています。今は、とにかく感染対策予防(手洗い、うがい、マスク、顔洗い等)に努め、コロナウイルスの感染が下火になるように祈りましょう!!
前半はスクールライフを見ながら、学校生活のルールを確認しました。
今後も時折、スクールライフは必要となります。なくさないように注意しましょう。
TOKIOの鉄腕ダッシュでおなじみの静岡が有する駿河湾は最深部がとても深く、深海魚をはじめ、サクラエビやアジなどといった一般的な魚や多種多様な海の幸が豊富なことで有名です。美味しいものが食べられるといいですね。
20:59 |
3年生
2022/04/07
今日もバリバリ働く3年生
| by
富田中学校
1限目学年集会後、3年生は自分たちが準備をした入学式の片づけを行いました。準備の時と同様、教員が全然指示をしなくても、各自で役割を判断・分担して動く姿に感心させられました。
まずは椅子やステージを撤去
徐々にシートを畳みながら、またところどころ残るシワを伸ばしながら
丁寧に何層にも折り畳み、元の倉庫にきれいに入れていきました。
壁面にまとめていたネットを戻すといった細かい点にも気が付く姿!!
さすがです。(下写真では分かりにくいですが、手前側バスケットゴールの裏からも作業してくれている子がいました。)
皆さんお疲れさまでした。(*´ω`*) 一休みしましょう ^^) _旦~~
16:44
2022/04/06
学級写真を撮りました!(1年生)
| by
富田中学校
4月6日(水)、入学式・学級開きを終えて、学級写真を撮りました。
桜が咲き誇る中、新入生の笑顔が見られました。
20:55 |
1年生
2022/04/06
学級開き(新1年生)
| by
富田中学校
令和4年度入学式のあと、各学級での学級開きが行われました。
新入生のみなさんは、新しい担任の先生の話をしっかりと聞くことができていました。1年間よろしくお願いします。
たくさんの「教科書」や「配布物」が机上に置かれ、少し戸惑い気味でした。
19:49
2022/04/06
学級開き【新3年生】
| by
富田中学校
本日、学級開きが行われました。新3年生にとっては最後のクラス発表となり、他の学年とは一味違った緊張感、ワクワク感が見受けられました。皆さんの多くが、明るい表情で新たな仲間とのスタートを楽しんでいました。
最初の学活、さすがは3年生、慣れたものでスムーズに配付物の確認をする姿もあれば、3年生になって初めて出会う先生もいて、少し緊張した様子もありました。
富田中学校の最高学年としての日々がいよいよ始まっていきます。まだ「3年生」という響きになれない人も多いかと思いますが、あっという間にやってくる1年後の卒業に向けて、1日1日を大切に過ごしていきましょう。
18:48
2022/04/06
【2年生】学級開き
| by
富田中学校
令和4年度、新2年生の学校生活が始まりました。
8:00にクラス発表。大きな声は出せませんが、歓喜あふれる表情でアイコンタクト。2年生の下駄箱へ靴を入れて、スリッパをカバンから取り出し、3階の教室へ向かいました。出席番号を見直しに戻ったり、1年生の下駄箱へ向かったりと、新学年に切り替えられずに戸惑った姿もありました。
体育館へ移動し、新2・3年生で着任式と始業式
転入された先生方と初対面。
校長先生から挨拶と、担任や部活動顧問の発表を聞いて教室へ戻りました。
各クラス10人で、2階から3階の教室へ教科書を運び、学級開き。
教室には、たくさんの配付物が・・・
担任の先生からの、学級経営の方針やクラスへの思いをじっくりと聞き、
2A、2B、2Cがスタートしました。
[A組]
[B組]
[C組]
どのクラスも配付物の確認でいっぱいいっぱい。明日から学級活動が少しずつ前進していきます。新しいメンバーで協力しあって、有意義な学校生活を組み立てていきましょう。
17:46
2022/04/06
入学式
| by
富田中学校
本日、午後からは入学式でした。新しく113名の新入生を迎えることができました。
緊張の表情で入場していましたが、一人ひとりの呼名では元気な声が「はいっ」と体育館に響き渡っていました。
これから夢や目標をもって、成長できるように周りの仲間や先生たちとともに楽しい
学校生活を送っていきましょう。
14:25
2022/04/06
新入生を歓迎しています! 教室準備
| by
富田中学校
午後からの入学式に向けて、3年生が1年生教室の掃除や教科書の配布など、心を込めて準備をしてくれました。
さすが3年生、先生からの指示を待つことなく、作業をてきぱきとこなし、あっという間に素敵な教室が完成しました。
3年生のみなさんありがとう。
新入生の皆さん、先生たちも先輩たちも君たちの入学を歓迎しています!!
11:16 |
学校より
2022/04/06
令和4年度が始まりました
| by
富田中学校
令和4年 4月6日(水) 快晴
令和4年度が始まりました。
それぞれ新しい学年、学級を迎えた新中2~3のみなさんは、
活き活きした表情で登校してきました。
まずは、体育館で新しく赴任された先生たちの着任式です。
新しい先生たちとの出会いが素敵なものになるように、
教師一同頑張っていきます。
その後、始業式が行われました。
始業式では、校長先生から新学年の始まりにあたっての話がありました。
生徒たちも、一生懸命な表情で聞いています。
さすが、富中生!!
10:55 |
学校より
2022/04/01
令和4年度スタート
| by
富田中学校 今日の富中
体育館前の桜も満開です。
4月1日 快晴
今日から令和4年度スタートです。
6日の始業式・入学式に向けて先生たちも準備を進めています。
みなさんに会えることを楽しみにしています。
12:27 |
学校より
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校より
1年生
2年生
3年生
はまかぜ
保健室
研修
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
カウンタ
全体で
人目の訪問者です。
カウンタ
今年度 4月1日から
人目の訪問者です。
昨年度の訪問者は219774人です
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
教育相談期間です
05/24 19:31
【2年生】防災学習 学年発表
05/24 18:44
AED研修会
05/23 18:52
避難訓練3次避難
05/20 20:37
【2年生】防災学習 ポスターセッション
05/20 18:43
富田中学校の予定
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
週
1
2
3
憲法記念日
4
みどりの日
5
こどもの日
6
7
2
週
8
9
10
11
12
13
14
3
週
15
16
17
18
19
20
21
4
週
22
23
24
25
26
27
28
5
週
29
30
31
1
2
3
4
富田中学校
四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
059-361-0100
FAX 059-361-0101
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project