3月10日(水)2年生の技術科の授業の様子。2年生ではプログラミングがはじまりました。来年度から全面実施される「新学習指導要領」から、技術科の授業の中でプログラミングを学びます。プログラミングを実際に体験したり、コンピューターに意図した処理を行わせるために必要な「論理的思考力」を身に着けるための学習活動です。
ようは、「順序立てて考え、試行錯誤し考えながら、ものごとを解決する力」。
プログラミング=パソコンを使う技術だけが目的ではありません。技術科の学習内容の一つ、「情報の技術」の授業を通して、プログラミングの仕組みやIT技術との関わりについて学習します。
みんな、よく話を聞き、いっかりと授業に取り組んでいました。



