ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から7066
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子

富田中学校より(2025)
12345
2025/05/01new

はまかぜ掲示板(5月バージョン)

| by 富田中学校 今日の富中
 教室棟の生徒昇降口を入ると、はまかぜ掲示板があります。
 5月用に、新学期に入ってから一人ひとりが作ったこいのぼりが泳いでいました。
 こいのぼりのうろこに一人ひとりの個性がでています。


09:00
2025/04/30new

図書室貸出5冊まで

| by 富田中学校 今日の富中
 現在、図書室では、5冊まで貸出可能となっています。昼休みに入ると同時に駆け込んでくる生徒もいました。入った部活動関係の本を借りたり、お気に入りの作家ばかり借りたりしていました。朝の読書時間はもちろん、ゴールデンウイークもありますので、興味ある本をたくさん借りて、読むのもいいと思います。


13:33
2025/04/28new

交通安全教室を行いました。

| by 富田中学校
 本日2限目に、四日市市役所より交通指導員の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。自転車での事故が中学校1年生に急増することをふまえて、自転車のルールについて詳しく教えていただきました。ヘルメットの衝撃吸収実験もあり、わかりやすく学べました。



17:09
2025/04/28new

家庭訪問期間

| by 富田中学校 今日の富中
 4月28日~5月2日までを家庭訪問期間としています。  
 1年生は全家庭に訪問し、2・3年生は希望制となっています。短い時間とはなりますが、担任と顔を合わせて話をする機会としたいと思います。どうぞよろしくお願いします。訪問の有無にかかわらず、何か気になることなどありましたら学校までご連絡ください。
15:44
2025/04/25

検尿・眼科検診・・・検診が続きます

| by 富田中学校 今日の富中
 4月~5月にかけて各検診が続きます。
 本日は、検尿と眼科検診がありました。朝から、理科室へ寄ってから教室へという姿がみられました。非常に提出率も高く(富田中は毎年そうだと薬剤師さんに褒めていただきました)、スムーズに検査がすみました。保護者の皆さんもご協力いただきありがとうございました。
18:41
12345

最近の富田中学校の様子


2021/11/16

【2年生】防災学習~防災講話「伊勢湾台風について」

| by 富田中学校 今日の富中
 11月13日の土曜授業の様子から。2年生では『防災学習』に取り組みました。
『自助・共助・公助』の観点から、災害への備えについて意識を高めることを目的とした内容です。ここでは、「防災講話」について紹介します。 
 講師は、富田中学校で図書支援員として長期にわたりお世話になっている澤田浩一さんです。毎週月・水・金に図書室で子どもたちへの図書にかかわる支援を継続していただいています。普段から、子どもたちにあたたかく寄り添いながら対応していただく澤田さんが講師だからこそ、子どもたちは安心して話を聴くことができました。



 1959年(昭和30年)9月26日。猛烈な台風が紀伊半島から三重県北部にも上陸しました。激しく今まで経験したことがないような猛烈な台風は、雨・風がひどく四国以東を暴風圏に巻き込みました。この台風こそ『伊勢湾台風』。富田地区でも、道路・橋・鉄道不通・船舶の沈没、流失などの大被害をもたらせました。
 富田地区では21名もの方々が伊勢湾台風により亡くなられました。
 澤田さんは、このような伊勢湾台風を経験された貴重な地域の人材として、富田中学校の防災学習では、毎年講師として伊勢湾台風の経験談を、富田中学校の生徒に語り伝えていただいています。
 


 澤田さんは、図書室の伊勢湾台風にかかわる書籍だけではなく、ご自身が持っている書籍や写真も一緒に準備していただきました。写真には、富田の海岸に海水浴場があって大変な賑わいであったことを表す写真や、大だこをイメージした海水浴場に設置してあるシャワーなど大変貴重なものをいっぱい用意し、視覚的にも子どもたちに昔の様子を伝えていただきました。


 
 澤田さんは、伊勢湾台風の怖さ(計り知れない自然の脅威)を子どもたちに伝えるだけではなく、『伊勢湾台風が我が国にもたらした教訓』や『私たちが暮らし生活をしている富田地区を知ること』を大切にお話しいただきました。
 そして、『これから、子どもたちに期待すること(自分に何ができるのか)』を語り伝えていただきました。澤田さんのひとこと一言丁寧に語ってくれ、わかりやすくお話をいただいたことによって、子どもたちは真剣に防災について考えることができました。
 
 澤田さん、ご自身の経験からくる貴重な防災講話を聴かせていただき、本当にありがとうございました。
 これからも、大切な富田中学校の子どもたちを、あたたかく見守ってくださいね。



 



19:10