ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から27547
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/07/06new

中体連三泗地区予選7月6日(日)

| by 富田中学校 今日の富中
 中体連三泗地区予選 7月6日の結果
 バレー部女子
 1回戦 vs西陵中 2-1 勝利
   2回戦 vs常磐中 0-2 惜敗


10:50
2025/07/05new

中体連三泗地区予選7月5日(土)②

| by 富田中学校 今日の富中
 ソフトテニス部女子も個人戦に出場しました。
 3年生の1ペアはベスト16に残りました。明日の試合も健闘を祈ります。


14:07
2025/07/05new

中体連三泗地区予選 7月5日(土)

| by 富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月5日(土)の結果
 バスケットボール部(男子)
    vs  三重平中 62-21   勝利
    vs  菰野中  32-53   惜敗
  
                         
13:38
2025/07/04new

食育の授業2

| by 富田中学校
水曜日に続き、本日は3年B組で食育の授業を行いました。
授業を通して得た気づきを、今後に生かしていってほしいと思います。


15:12
2025/07/03

給食タイム

| by 富田中学校 今日の富中
 7月3日のメニューは、米飯・牛乳・白身魚フライ・きんぴらごぼう・みそ汁のTHA和食メニューです。バランスも考えられており、カロリーも708とヘルシーながらも、カルシウムたっぷりです。
 3年生の配膳はとても早かったです。1・2年生もしっかりと配膳し、残りが少なくなるように工夫していました。


13:04
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/10/14

【第1回学校保健委員会開催】学校三師をお招きして

| by 富田中学校 今日の富中
 本日、15:30から富田中学校視聴覚室にて、今年度第1回目の『学校保健委員会』を開催しました。いつも健診や水質検査等、子どもたちの健康と安全を守り、健やかな成長を支えていただいている学校三師にお世話になりました。三師は学校医の渡邉先生、学校歯科医の生川先生、学校薬剤師の平岡先生です。そして、保護者を代表して、PTA本部役員の山田さん、渡邉さんにも参加していただき、貴重な意見をいただきました。本当にありがとうございました。


 
 学校保健委員会とは、富田中学校の子どもたちが生涯を通じて、健康で安全な生活を送ことができる力を身につけるため、学校における子どもたちの健康問題を研究協議し、健康つくりを推進する組織です。学校と家庭や地域・関係機関を結ぶ活動として大変有効で、効果的な活動となっています。



 今日は、保健室より、「定期健康診断結果」「保健室来室状況」「生活習慣アンケート結果から」。保健体育科からは、体力テストの結果をまとめ分析した「富田中学校体育科たより」から、意見交流を行いました。体育たよりは、全校の保護者のみなさんにも配付していただいています。HPにも紹介しています。



 討議の中心は、やはり「感染症対策」と「熱中症対策」です。そして、「オンライン授業による健康への影響」についてです。体力の向上に向けての意見交流もしたかったのですが、時間的な制限もあり、次の開催時である2月に持ち越しです。


 
 学校三師の先生から。渡邉先生からは、「昨年度に比べて、学校内でのケガ、骨折の生徒が少なくなって良い。コロナ感染については、感染する年齢層が下がってきている。継続した対策の必要性や、マスク着用についてなど・・・」のお話しいただきました。
 


 生川先生からは、「富中生の虫歯の少なさ。とてもきれいな歯をしている子が多い。本人はじめ保護者の方の意識の高さとあわせて、幼児期からの仕上げ磨きなど普段からの手入れがあるからこそです。」



 平岡先生からは、「とにかく予防。教室内の換気の徹底。今だけではなく、寒くなるこれからが心配。換気では室内での対角線にて換気をしっかりしてほしい」とのアドバイスをいただきました。


 
 次の学校保健委員会は、2月17日(木)に実施予定です。


18:33