このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
カウンタ
R7年度 4月1日から
R6年度の訪問者は137988人です。
四日市市学校情報化推進指針
メニュー
最近の富田中学校
学校案内
学校づくりビジョン
学校要覧
学校生活について
学校いじめ防止基本方針
警報発表時の対応
学校へのアクセス
部活動ガイドライン
事務手続きについて
出席停止について
就学援助申請
四日市市中学校共用標準制服
みんなの学習クラブ
カレンダー
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
富田中学校
四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
059-361-0100
FAX 059-361-0101
最近の富田中学校の様子 2025
富田中学校より(2025)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/07
七夕の天気は・・・
| by
富田中学校 今日の富中
本日7月7日は七夕です。例年、七夕になると天気が悪い日が多いという印象があります。年に一度会うことができる織姫と彦星。地球上からみえなくても、空の上では満点の星空の中で出会っているのかもしれません。
保健室の前には素敵な掲示物があります。短冊に願いを込めて・・・かないますように。
13:08
2025/07/06
中体連三泗地区予選7月6日(日)
| by
富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月6日の結果
バレー部女子
1回戦 vs西陵中 2-1 勝利
2回戦 vs常磐中 0-2 惜敗
10:50
2025/07/05
中体連三泗地区予選7月5日(土)②
| by
富田中学校 今日の富中
ソフトテニス部女子も個人戦に出場しました。
3年生の1ペアはベスト16に残りました。明日の試合も健闘を祈ります。
14:07
2025/07/05
中体連三泗地区予選 7月5日(土)
| by
富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選 7月5日(土)の結果
バスケットボール部(男子)
vs 三重平中 62-21 勝利
vs 菰野中 32-53 惜敗
13:38
2025/07/04
食育の授業2
| by
富田中学校
水曜日に続き、本日は3年B組で食育の授業を行いました。
授業を通して得た気づきを、今後に生かしていってほしいと思います。
15:12
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
最近の富田中学校の様子 2024
富田中学校より(2024)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/10/14
【みんなでつくる体育祭】前日リハと準備
| by
富田中学校 今日の富中
スポーツの秋。にしては、少し暑すぎるような天気の中、今日も富中生と先生たちが一緒になって明日の体育祭に向けてのリハーサルと、会場準備をおこないました。
『みんなでつくる体育祭』それが富田中学校の一番の強みです。子どもたちは、昨日までの学年練習の積み重ねと、前日までに配付された「体育祭通信」にてリハーサルと準備について事前にインプットして取り組んでいます。だから、行動がとってもスムーズ。(ちょっと整列の並びが改善できるところもありました)。
午前中1~3限途中までのリハーサルと、午後からの会場準備をみんなのチカラでしっかりとつくりあげてくれました。
開会式から、競技の集合から退場まで、そして閉会式というように、プログラムの流れに沿って実施しました。係活動は、部活動を基本とした担当となっています。放送係だけは、専門委員会の広報が担当してくれました。どの部活動、委員会とも3年生が中心となって1・2年生と協力して頑張ってくれています。このような活動が、しっかりと後輩に引き継がれていくとおもいます。
準備体操の「リズム体操」も富中では完全に定着してきました。
ケガの予防と主運動に無理なく参加できるためにも、しっかりと!
富中生は、話を聴く姿勢もバッチリです。
午後からの準備です。野球部とサッカー部は、富中のテント当番といえるほど、組み立てから設置、片付けまで丁寧に、しっかりと取り組んでくれます。今日も、しっかりと取り組んでくれました。ありがとう!
陸上競技部のメンバーは、トラックを中心にブラシなどで丁寧に何度も何度も整備をしてくれました。ケガの予防のためにも、みんなが取り組んでくれたことは本当に重要です。みんなありがとう!
最後に放送を担当してくれる広報委員会のみなさんです。明日も、みんなの元気で明るい声をいっぱい聴かせてくださいね。よろしくおねがいします!
富中の体育祭は、こうやって『みんなでつくる体育祭』です。昨日までの学年練習の様子などからも、本当にみんなの一生懸命がいっぱい伝わってきます。
明日が体育祭当日です。力いっぱい頑張り、力いっぱい頑張っている仲間を応援しよう!
17:32
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project