最近の富田中学校の様子

富田中学校より
12345
2023/06/05new

教育実習生奮闘中

| by 富田中学校 今日の富中
2週目に突入しました。2年生の数学の様
子です。先週、多くの先生の授業を見学し
ました。それを参考にし、自分の授業にい
かそうとしている姿が感じられました。
 

17:00
2023/06/02new

【3年生】修学旅行ポスターセッション

| by 富田中学校
 本日6限目に修学旅行「テーマ別研修」のポスターセッションを行いました。内容は、テーマ別に学んだことをポスターセッション形式で他の班に伝えるというものです。各クラス、各班工夫を凝らして発表をしている姿がありました。
以下は生徒の感想です。 
それぞれの班が学んだことをポスターセッションで交流し、共有できたと思う。また、修学旅行で一致団結し、このポスター セッションでも班できちんと話し合って、まとまって行うことができた。この調子で学年・クラスともに残りの約1年間の中学校生活を過ごしていきたいと思った。
各班の班別分散での学びがよくわかった。行った場所が同じところでも、見方や学んだことも全然違って、ここがポスターセ ッションの面白いところだなと感じました。1年生の時からポスターセッションをしているけどする回数を重ねるたびにみんなの作品が良くなっていて、聴くほうも、発表する側も楽しめて学ぶことができた
 
 
 
 

17:59
2023/06/02new

【美術部】管理棟のトイレ表示にご注目!

| by 富田中学校
特別棟のトイレの表示がなかったので、美術部に作成依頼をいただきました!
2・3週間ごとにデザインが変わっていきますので、お楽しみに!


17:35
2023/06/02new

2年生地域学習「富田再発見」ポスター作成 続~

| by 富田中学校
「富田再発見」の学年発表に向けて各班ポスター作成が進んできました!
どの班も和気藹々とより良いポスターを作成するために意見を出し合っています! 
 
14:54 | 2年生
2023/06/02new

【2年生】道徳の授業をしています

| by 富田中学校
毎週金曜日は道徳の授業のある日です。
今日の内容は、「傷つける言葉と勇気を与える言葉」でした。
実際にあった自衛隊員への手紙などを題材に、言葉の力や怖さについて考え、普段の自分の言葉の使い方について振り返りました。


10:26 | 2年生
2023/06/01

【生徒会】

| by 富田中学校
 生徒会メンバーで、各クラスの案を参考にし、体育祭・文化祭のスローガン決めます。どのクラスの案も素晴らしく、悩んでいます。
 
17:26
2023/06/01

教育実習

| by 富田中学校 今日の富中
今日から6月。月曜日から4名の実習生が
富田中に来ています。早速授業もしている
ようです。実習生には生徒たちにとって良
きロールモデルとなるよう、その自覚を胸
にこの3週間を過ごしてもらいたいです。

17:00
2023/05/30

2年生地域学習「富田再発見」ポスター作成

| by 富田中学校
5月26日に「富田再発見」の一環で校外学習を行ったあと、本日発表するためのポスターに取り掛かりました。
どの班も工夫が見られ、学級発表が楽しみです。  
19:44 | 2年生
2023/05/30

先生たちの授業研修

| by 富田中学校 今日の富中
はまかぜ学級、自立活動の授業です。
授業のめあては「ゲームを通して四日市を知ろう」
四日市すごろくを教材にして、学習を進めました。
「すごろくするなら、四日市!」
  

17:00
2023/05/26

2年生地域学習 「富田再発見」

| by 富田中学校
5・6限目に2年生の地域学習「富田再発見」の一環で校外学習を行いました。
班で決めたテーマに関係する場所をまわり、さまざまな発見をしました。
とても充実した時間を過ごせたと思います。
また、修学旅行の班別分散の練習も兼ねていましたが、どの班も時間やマナーを守って学習しており、素晴らしい姿でした。


19:15 | 2年生
2023/05/26

家庭部の活動

| by 富田中学校
3学年とも大きな行事を終えて部活動も今日から全員揃いました。
家庭部でも新しい作品作りを頑張っています! 

16:28
2023/05/25

【1年生】バスへ向かいます

| by 富田中学校
退所式が終わり、今から歩いてバスへ向かいます。


14:40
2023/05/25

【1年生】退所式

| by 富田中学校
今から退所式です。


14:15
2023/05/25

【1年生】野外炊事⑤

| by 富田中学校
食べ終わったら後片付け!
職員さんから合格をもらえるよう、すすを落としています!

13:10
2023/05/25

【1年生】野外炊事④

| by 富田中学校
おいしい!120点!
みんなの笑顔が素敵でした!

12:50
2023/05/25

【1年生】野外炊事③

| by 富田中学校
美味しそうなカレーが出来上がりました!


12:10
2023/05/25

【1年生】野外炊事②

| by 富田中学校
目が痛い〜
いい匂いがする〜
食べたい〜
と言いながら火の前で頑張っています!

11:45
2023/05/25

【1年生】野外炊事

| by 富田中学校
職員さんの話を聞き、今から野外炊事が始まります!

10:40
2023/05/25

【1年生】木箸つくり

| by 富田中学校
木材をカッティングしてオリジナルのお箸を作ります。
それぞれ個性が出て、どれも素敵なお箸になりました!

09:40
2023/05/25

【1年生】朝食

| by 富田中学校
部屋班で「いただきま〜す」!
おかわりに並ぶ生徒もいます。

07:30
2023/05/25

【1年生】朝のつどい

| by 富田中学校
予定どおり体育館で学年集会が始まりました!
保健係による健康観察後、リズム体操をしました。

07:00
2023/05/25

【1年生】おはようございます

| by 富田中学校
夜間に体調不良者が出ることなく2日目を迎えました。
生徒たちは6時半起床の予定です!

06:15
2023/05/24

【1年生】夜のつどい

| by 富田中学校
入浴後、夜のつどい(学年集会)がありました。
保健係による健康観察、個人と実行委員からの今日の振り返りを行いました。

21:00
2023/05/24

【1年生】キャンプファイヤー

| by 富田中学校
 火を囲んで、学級委員がそれぞれクラス目標を宣言しました。その後レクリエーションを行い、とても楽しいキャンプファイヤーになりました!
21:00
2023/05/24

【1年生】里山保全

| by 富田中学校
チームプレイで、黙々と木を切る職人たちです。


20:32
2023/05/24

【1年生】食堂集合!

| by 富田中学校
夕食は部屋班で「いただきま〜す!」

17:30
2023/05/24

【1年生】里山保全活動

| by 富田中学校
群生した常緑樹を伐採すると林内に日がさしこみ、たくさんの植物が生える森に変わります!

15:00
2023/05/24

【1年生】ウェルカムボード

| by 富田中学校
少年自然の家の入り口でウェルカムボード発見!
入所式を終えて、今から里山保全活動です。

14:30
2023/05/24

【1年生】自然の家到着!

| by 富田中学校
水沢の茶畑をハイキングして、自然の家に到着しました!

14:00
2023/05/24

【1年生】ハイキング②

| by 富田中学校
約1時間のハイキングなので
水分補給など休憩を取りながら歩いています。

13:20
2023/05/24

【1年生】ハイキング

| by 富田中学校
雲ひとつない空の下
新緑の茶畑をハイキングしています!

13:10
2023/05/24

1年生 昼食

| by 富田中学校 今日の富中
アスレチックの後、青空の下で昼食です。


12:45
2023/05/24

【1年生】いただきまーす!

| by 富田中学校
アスレチックとスーパースライダーで思いきり体を動かしたあとは昼食です。

*保護者のみなさま*

朝早くからご準備ありがとうございました!


12:30
2023/05/24

【1年生】恐竜公園

| by 富田中学校
恐竜に乗って「ぼくのペット!」とナデナデしている生徒もいます!


11:00
2023/05/24

1年生自然教室【四日市スポーツランド】

| by 富田中学校
恐竜と戯れています


10:50
2023/05/24

【1年生】アスレチック

| by 富田中学校
 アスレチックで色んなアトラクションを体験しました。スーパースライダー
では、すごいスピードで滑ってる人もいます!

10:30
2023/05/24

【1年生】バス下車

| by 富田中学校
鈴鹿山麓研究学園都市センターへの到着が予定より遅れましたが、みんな元気に四日市スポーツランドまで歩いています!

10:00
2023/05/24

【1年生】バス出発

| by 富田中学校
予定どおり9時に富中を出発しました。
青空にバスが映えますね〜

09:00
2023/05/24

自然教室出発式

| by 富田中学校 今日の富中
晴天に恵まれました。出発式では実行委員
からのあいさつと健康観察、持ち物の最終
確認などを行いました。
 
08:30
2023/05/23

【美術部】黒板アート in JUNE

| by 富田中学校
梅雨の季節が楽しみになるような、黒板アートが完成しました
17:05
2023/05/20

無事解散

| by 富田中学校
参加者全員学校に戻り、各家庭へ帰りました。

生徒のみなさん、久しぶりのお家はどうですか?仲間とすごした東京もいいけど、改めて家族の存在の大きさに気づいたのではないでしょうか。お土産話と共にお礼は言えたかな?

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。私たち引率教員にとっても充実した、とても楽しい3日間でした。旅行先でたくさんの笑顔や成長した姿に出会えました。自慢の子どもたちです。

また火曜日からよろしくお願いいたします。


20:55 | 3年生
2023/05/20

帰路

| by 富田中学校
新幹線に乗りました。疲れて寝ている人もいます。
旅もあとわずか。




15:20
2023/05/20

ちゃんこ ご馳走様です

| by 富田中学校
旅の最後は、みんなで楽しくちゃんこ鍋を囲んで食事をしました。









13:26
2023/05/20

上野分散③

| by 富田中学校
東京国立博物館






動物園


12:03
2023/05/20

上野分散②

| by 富田中学校
国立科学博物館






10:07
2023/05/20

上野分散

| by 富田中学校
集合して最後の分散学習スタート



上野動物園




野口英世

09:59
2023/05/20

バス内の様子

| by 富田中学校
首都高で移動中。弱い雨が降っています。






08:35
2023/05/20

出発

| by 富田中学校
「来た時くらい美しく。」部屋をきれいに整えました。
 

上野目指して出発

08:26
2023/05/20

朝食スタート

| by 富田中学校
昨日とは違ったメニューです。みんな元気です!

07:06
2023/05/20

最終日の朝

| by 富田中学校
おはようございます。身支度と荷物の整理をしています。

遅ればせながら、スカイツリーからの夜景です。
06:10
2023/05/19

実行委員会と班長会

| by 富田中学校
夢の国からホテルに戻り、実行委員会と班長会を行いました。
2日間での成長が見られます。


明日ステキな最終日になるといいですね。
22:00
2023/05/19

間もなく終了

| by 富田中学校
たくさんの笑顔に出会いました




19:28
2023/05/19

2年生学年集会

| by 富田中学校 今日の富中
内容は「SNSの使い方について」でした。
その手軽さから、安易な発信が人を傷つけ
たり傷つけられたりすることがあります。
またやりとりが当事者だけでなく、周りの
者へ簡単に拡散できてしまうこともSNSの
怖いところです。今回の集会をけっして他
人事ではなく自分事(じぶんごと)として
一人ひとりがとらえることが大切です。

17:00
2023/05/19

夢の国へ

| by 富田中学校
あいにくの天気ですが、夢の国に対する気合がすごいです。


16:16
2023/05/19

テーマ別研修

| by 富田中学校
午前中は6つのグループに分かれてテーマ別研修を行いました。
それぞれ楽しく学べたようです。

①警視庁


②JICA


③そなエリア


④パナソニックセンター


⑤読売新聞社


⑥ANA機体整備工事


13:13
2023/05/19

朝食スタート

| by 富田中学校
警視庁組は一足先に


06:34
2023/05/19

おはようございます

| by 富田中学校
起床し、準備をしています。今日はどんな1日になるでしょう。
警視庁組は6時30分から朝食開始です。

06:12
2023/05/18

夜景に興奮

| by 富田中学校
スカイツリーから東京の夜景を楽しみ初日のプログラム終了です。
ホテルに向かってます。

20:35
2023/05/18

【1年生】防災教室

| by 富田中学校
  本日の午前中に、防災教室を行いました。防災講話では、実際に起こった災害の映像を見て怖さをイメージし、自分の身を守るために対策することの大切さを学びました。その後の「心肺蘇生法」や「起震車体験」など普段できない経験をし、災害に対する意識が高まったのではないでしょうか。
  
18:25
2023/05/18

もんじゃ!

| by 富田中学校
夕食スタート!どんなもんじゃ!
各クラス大盛り上がり!




17:28
2023/05/18

SDGS学習

| by 富田中学校
館内の見学を終え、一斉に学習です。
誰一人取り残さない。SDGSの精神です。

16:03
2023/05/18

small worldsTOKYO

| by 富田中学校
到着しプログラムの説明です。

14:49
2023/05/18

本会議です

| by 富田中学校
委員長や大臣、議長が登壇。全員で投票をします。


13:44
2023/05/18

白熱の委員会

| by 富田中学校
熱い話し合いが行われています。


13:34
2023/05/18

国会体験プログラム

| by 富田中学校
先ほど参観を終え、国会体験プログラムが始まります。


13:07
2023/05/18

本会議場

| by 富田中学校

傍聴席で国会の役割を聞いています。
12:09
2023/05/18

国会到着

| by 富田中学校
国会で岡田衆議院議員のお話を聞いて見学へ。

11:58
2023/05/18

お昼を食べて国会議事堂へ

| by 富田中学校
皇居でお昼を食べて国会議事堂へ向かいます!
11:37
2023/05/18

車内の様子

| by 富田中学校

現在静岡県です。富士山は見えるか?
09:05
2023/05/18

修学旅行

| by 富田中学校
無事新幹線出発しました


08:44
2023/05/18

富田浜出発

| by 富田中学校
富田浜駅を出発し、車内です。愛知県に入りました。混み始めてきました。
07:45
2023/05/18

出発です

| by 富田中学校 今日の富中
いい天気になりました。
楽しい3日間になることを期待しています。
  
 
07:12
2023/05/17

【3年生】修学旅行 前日 事前指導などの様子

| by 富田中学校
 修学旅行もいよいよ前日を迎えました。
朝、ご家族から自動車で送ってもらい大荷物を持参しての登校。
早速、201教室へ向かい、決められた場所に保管しました。


 大荷物は、5限目の時間帯に、各クラスで中身をチェックして、体育館の渡り廊下まで運んでトラックへ積み込みました。
 そして、6限目は最後の事前指導の時間。体育館へ集合して、実行委員会から連絡。

 その後は、林先生の進行、指導。狭い場所を想定して集合練習。

 続いて、移動しながらの点呼の練習。実行委員もこれは大変と困惑してました。
皆さんの協力が必要なことを学びました。

 楽しい時間、集合写真隊形の練習。


 最後に、新幹線内の座席確認。進行方向を決めて、3列と、2列に分かれて並び、座ってみました。


 最後に、直前の連絡で終了。指示通り静かに速やかに行動する皆さんの協力で、余裕をもって時間内に済ませることができました。
 明日は、いよいよ当日。早い時間の集合ですが、忘れ物なく準備を万端にして登校しましょう。明日こそ出発!!! 修学旅行 in TOKYO !
18:26
2023/05/17

1年生の4限目

| by 富田中学校 今日の富中
数学では3つの数の乗法を交換法則を活用して計算しました。
国語ではある商品の複数の情報を整理して宣伝文を書きました。
家庭では栄養バランスを意識した弁当の献立を考えていました。
昼食前つまり空腹時は集中力が増し、学習に最適な時間帯です。
それを「ライオン学習法」と呼ぶ脳科学者もいるくらいです。
  
 
17:00
2023/05/17

3年生修学旅行

| by 富田中学校
 3年生社会科の時間に修学旅行の事前学習を兼ねて国会の学習を行いました。
「なぜ修学旅行で国会に行くのだろう」という問いの元、班やクラス全体で意見を出し合いました。
・国の政治の中心だから
・政治への関心を高めるため
・選挙権を得るまであと3年だから
などという意見が出ました。その後、国会や議員の地位や役割について学習し、「なぜ話し合いで行われる政治が大切にされているのか?」という問いの元、話し合いをしました。
・様々な立場の人の意見を反映させるため
・みんなが納得できるように
・武力に頼らないように
・様々な意見を出して新しい考えを作り出す
などといった意見が出ました。
 日本の民主主義の象徴である「国会議事堂」。ぜひ自分でめあてを設定して学んでください。


11:34
2023/05/16

【3年生】修学旅行 前々日「しおり読み合わせ」

| by 富田中学校
 いよいよ修学旅行も明後日となりました。本格的な事前の確認の時間。6限目オープンスペースで学年集会。今回は教室で使用している自分の椅子を持ち出してじっくりと聞く時間を取りました。実行委員会で進行。全員しおりを手に必要事項はメモを取りながら話を聞きました。

班長会、生活係から

学習係、食事係から

保健係、美化係から

行程について、林先生から詳しく確認を受け、小松先生からは保健について説明。

 本部に関する情報や変更点など、記入することもあり、大切な時間になりました。
 明日は前日。6限目には、体育館で最終の事前指導。隊形の確認や持ち物のチェックをした後、大荷物もトラックに積みこみます。忘れず本日中に荷造りをして、必ず持参してください。また、本日配付した学年通信№3をよく読んで今後の対応をしてください。送迎などについても記載してあります。保護者の方もご確認してください。よろしくお願いします。
 いざ、修学旅行 in TOKYO!
16:22
2023/05/15

2つの学年の社会の授業より

| by 富田中学校 今日の富中
3年生は、今週末から東京方面への修学旅行です。
2年生は、高速交通網が社会に与える影響について
みんなで考えていました。新幹線がリニアに変わる
と人々の生活はどうなる?修学旅行も変わるかも?
1年生では、地球上で本当に日本の反対側はブラジ
ルなのか?というテーマで、仲間と議論し地図帳や
地球儀も参考にしながら思考を巡らせていました。 
   
17:00
2023/05/12

給食開始から1か月

| by 富田中学校 今日の富中
生徒たちはさすがです。配膳が大変スムーズになりました。
本校はオープンスペースがあるおかげで十分な空間が確保
されています。さて本日のメニューはチンジャオロウスと
キムチチゲ。ご飯が進みましたね。ごちそうさまでした。
  
 
17:00
2023/05/10

【3年生】修学旅行の取り組み

| by 富田中学校
 ゴールデンウイークが終わって、学校生活の再開とともに修学旅行の準備が本格的になってきました。9日(火)6限目、完成した「2023 富田中学校修学旅行」しおりが配付されました。募集した生徒作品のイラストとクラスカラーの鮮やかな表紙。教室で手にした後、オープンスペースに出て学年集会。

実行委員会の運営でしおりの確認がありました。

実行委員会から、委員長の挨拶、しおりの説明。


林先生からも説明がありました。
来週の18日(木)には、出発です。詳細を確認し、準備を万端にして当日を迎えたいです。がんばって取り組みに専念しましょう。
09:23
2023/05/09

第1回コミュニティスクール運営協議会

| by 富田中学校 今日の富中
本年度最初の運営協議会を開催しました。
学校長より10名の委員さんに委嘱状を
お渡ししました。さらに授業の様子をご
参観いただきました。
今回頂戴した様々なご意見を今後の学校
の教育活動にいかしていきます。
ありがとうございました。
 
17:30
2023/05/08

GW明け、再スタート

| by 富田中学校 今日の富中
久々に学校に元気が戻ってきました。
授業を終え放課後は専門委員会がありました。
1年生は自然教室の実行委員会を行いました。
修学旅行も控えています。いろいろ楽しみです。
  
 
17:30
2023/05/01

【1年生】3次避難訓練

| by 富田中学校
 本日1・2限目に津波警報が出されたときの3次避難を体験するため、四日市北警察署まで歩きました。実際の災害を想定し、移動中は「しゃべらない」という教員の指示がありましたが、どのクラスも守れていて関心しました。今回の訓練で、生命を第一に考えて行動する態度が養われたのではないでしょうか。


13:28
2023/04/28

【1年生】 交通安全教室

| by 富田中学校
 本日2限目に、交通安全教室を行いました。実際に事故が起こる状況の動画を見ました。自分の身を守るためには、「交通ルールを知る」「普段の生活の中で危険はどこにあるのか知る」ことが大切だと伝えられました。今日学んだことを理解して、自分の身は自分で守る意識を持ちましょう。
16:44
2023/04/28

【美術部】黒板アートin May 

| by 富田中学校
美術部による5月の黒板アートが完成しました。
藤の花と鯉のぼりをモチーフにした素敵な作品です。
生徒玄関に飾ってありますので、足を止めてぜひご覧ください。

15:57
2023/04/27

令和5年度 第1回避難訓練

| by 富田中学校
 本日令和5年4月27日(木)14時30分頃に地震・津波発生を想定した
避難訓練を行いました。
防災に対する意識を高め、秩序正しく、迅速に訓練を行いました。
避難訓練の大切さを理解し、実際の災害時に適切な行動をとれるようにしましょう。

15:56
2023/04/14

第1回生徒議会

| by 富田中学校
 本日の放課後に、第1回生徒議会を行いました。生徒会本部役員、各委員会の委員長、各学年の学級委員が集まり、それぞれの決意や目標を発表しました。学校をより良くするために様々なアイデアを出ていました。ぜひ、いろんなことに挑戦してくださいね。

18:31
2023/04/12

【2年生】給食の様子

| by 富田中学校
4月10日(月)から中学校給食が始まりました。小学校以来の給食を楽しんでいるようです。感謝の気持ちを忘れずに美味しくいただきたいですね!




17:05 | 2年生
2023/04/10

部活動紹介 4Fオープンスペース

| by 富田中学校
 本日、5限が終わって放課後すぐ、1年生は、4Fオープンスペースで学年集会の隊形に整列。生徒会主催の部活動紹介が行われました。

生徒会本部役員による司会進行。2Bの前で各部からの発表。発表後は、1年生から大きな拍手ももらいました。

野球部 → 美術部

バレーボール部 → 家庭部

卓球部 → ソフトテニス部

女子バスケットボール部 → 男子バスケットボール部

サッカー部 → 吹奏楽部

その後、先生たちから連絡。勝田先生・阿野先生からは、「入部について」、
平野先生から、「生徒会活動」を中心にお話があって、終了。


今後1年生は、4/11・4/14に見学、4/17・4/18・4/21と体験をし、4/25に本入部の予定です。3年間続けて頑張れる部活動をよく考えて決定しましょう。詳しくは、担任の先生より追って連絡します。
15:34
2023/04/07

【2年生】対面式を終え、先輩となりました。

| by 富田中学校
 令和5年度2日目の本日2限目に、対面式を行いました。久しぶりに後輩たちと会い、富田中学校の先輩となったことを実感したのではないでしょうか。その後は、生徒会本部の皆さんが作成した動画で富田中学校の生活を振り返ったり、班の係や掃除場所を決めたり、掲示物を整えたりと各クラスとも協力しながら、新年度をスタートする準備に取り組んでいました。
 いよいよ来週からは、給食が始まるなど本格的に2年生がスタートします。学年で協力して、楽しく充実した1年間にしたいですね!








19:20
2023/04/06

【3年生】令和5年度初日!

| by 富田中学校
 令和5年度が始まりました。様々な思いを胸に今日を迎えたことでしょう。本日の、シン3年生の様子を紹介します。
 8:00昇降口でクラス発表。3クラスの発表準備ができるまで後ろを向いてカウントダウン。平野先生の合図で、一斉に自分のクラスを確認。3年生の下駄箱に靴を入れて、2Fフロアへ上がりました。




 2Fの3年生フロア。同じ様子ですが、担任に発表まで複雑な心境で連絡を聞く3クラス。


 体育館へ移動して、生徒会本部役員の指示のもと整列点呼。


教頭先生の進行で、着任式。


続いて、始業式。新3年生にもお言葉をいただきました。

担任や部活顧問の発表。みんなの目線が一人一人の先生へ向けられました。

林先生から、日課の連絡を受けて、教室へ移動。
各クラスの12名が教科書を取りに405教室へ。

休み時間の様子。

そして、新しいクラス・担任の先生で学級開き。





 学活が終了して、放課。3年生は、入学式の準備。各クラス10数名が、1年生の教室準備。残りの20数名が体育館で会場設営を行いました。
 1年生の教室では、教科書を配付して整頓。


 体育館での会場設営。素晴らしい働きで短時間による設営ができて、先生たちもびっくり。


 初日から、富中3年生としての役割を果たすことができました。
次は、明日いよいよ新入生を迎え、3学年がそろって令和5年度の富中がスタートします。とっても楽しみですね。
15:44
2023/03/24

【2年生】修了式 第2学年最終日の様子

| by 富田中学校
 令和4年度最終日を迎えました。1限目は、3階オープンスペースで学年議会(学級委員団)が運営する学年集会。
 まずは、「1年間のまとめと3年生に向けて」の発表。各クラス、学年議会から学年の発表がありました。各クラスとも様々な振り返りの後「下級生から信頼される、頼られる、見本となる最上級生」を目指した意気込みを述べました。学年としてもその意思が反映された発表でした。


 次に、前日の修学旅行の取り組み結果の報告。みんなから提出された案をもとに、学年議会で決定しました。「Let’s Go 解放 ~ 素顔で笑う第一歩 ~」
4月から、本格的に取り組みを進める予定です。

 その後、突撃インタビュー。今年度の印象的な出来事や、修学旅行への思いなどを発表してもらいました。


 続いて、先生たちからの話。春休みの生活と学習。来年度から始まる給食。生徒会活動について。最後に高坂先生から学年の振り返りを話してもらいました。学年集団も個人も、甘えず、油断せず、ますます磨きをかけていこうと今後に向けて意識を高めました。

 
 2限目は廊下に整列して体育館へ移動。

 表彰状の伝達と修了式。



 そして、離任式。整列した離任する先生たちの中に思わぬ姿が、・・・


 3限目は、教室へ戻って最後の学活。担任の先生から通知表渡し。多くの配付物を受け取って、最後に担任の先生からあいさつ。第2学年を修了しました。


 1年間、学校活動にご理解とご協力ありがとうございました。
4月から中学校生活を締めくくる最後の1年を迎えます。貴重で大変な1年になると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。(学年担当教員より)
13:30
2023/03/22

ニッキー先生より

| by 富田中学校 今日の富中
Say in English!
ニッキー先生は私たちに英語を楽しんでほしい
生徒は考えました。
"Miss.Nikki wants us to enjoy English."
ニッキー先生からは、"Correct ! "
先生からの愛あるメッセージにも聞こえました。
以下、本当のメッセージです。
Thank you for a wonderful year!  I’m so happy that I was able to teach at Tomida Junior High School.  It was always so much fun to talk to you!
I will miss all of you very much.  It made me so happy to see your smiles every day.  I hope that you will always smile like that in the future.  It’s important to work hard, but I think it’s even more important to be happy.  So, please smile and enjoy your school life next year!  
I don’t like to say “goodbye”.  In English, saying goodbye has a lot of meanings.  Sometimes, it can mean that you will never meet again.  I want to believe that I will see all of you again someday!  So, I won’t say goodbye.  Instead, see you!  Please do your best until we meet again!

 
 
17:30
2023/03/17

【1年生英語】選んだトピックについて発表しました。

| by 富田中学校
 本日、1年生の英語科では発表会を行いました。①My treasure ②About Yokkaichi ③School events ④My groupの中から1つ選び、グループごとに発表しました。今回はプレゼンテーションソフトを用いて言葉だけでなく視覚的に伝えることにも挑戦しました。この1年間で学習したことを活かし、選んだトピックについて英語で発表することができました。発表を聞いて、新たに知ったことや「なるほど!」と感動した場面がたくさんありましたね!1年生の集大成となった素晴らしい発表会でした。





18:07
2023/03/10

【1年生】夢についてお話を聴き、みんなで考えました(キャリア学習)

| by 富田中学校
 3学期に取り組んだキャリア学習のまとめとして、青少年育成室の
田中先生から、将来の夢についてお話を聴き、これからのためにでき
ることについて考えました。
 普段の生活を振り返りながら、当たり前のことを頑張ることの大切
さに気づけたのではないでしょうか。
 来年度には職場体験も予定しています。学んだことを活かしていき
たいですね。

17:00 | 1年生
2023/03/09

伊藤澄夫様より寄贈されました

| by 富田中学校 今日の富中
寄贈図書コーナーを設けました。伊藤様ありがとうございました。
まんが世界の歴史シリーズ、人物事典、SDGs、恋の絵本など…。
興味を引いたのが「『自己肯定感』を高めて自分を大切にしよう」。
中学生の頃って、自分が周りからどう見られているのかを気にしたり
他人と比べて自信が持てなくなったりしがちです。この本には解決方
法が載っているかも。この本に限らず、読書そのものが勇気を与えて
くれたり励ましてくれたりして自己肯定感を高めてくれるのでは…。 
 
 
 
17:30
2023/03/07

素晴らしい卒業式でした

| by 富田中学校 今日の富中
中学校生活の集大成である卒業証書授与式。本校は今年
で76回を数えました。学校長の式辞には、明るく前向
きで素直な学年集団に対して最大の賛辞が盛り込まれて
いました。在校生の送辞からは先輩たちへの強いあこが
れの思いが感じ取れました。卒業生の答辞には先生・保
護者そして仲間への感謝の気持ちがあふれていました。
その思いを最後の学年合唱で表してくれました。 
 
 
17:30
2023/03/06

卒業式前日

| by 富田中学校 今日の富中
本日2限目リハーサルを行いました。式次第にそって、
証書授与、送辞、答辞など一連の流れを確認しました。
当日参加しない2年生も同席しました。3年生から素
晴らしい合唱のプレゼントがありました。
  
 学校通信(卒業生へのメッセージです)を更新しました。
17:30
2023/03/03

同窓会入会式

| by 富田中学校 今日の富中
伊藤勘作同窓会会長にお越しいただきまし
た。会長さんからご自身の中学生時代のお
話をお聞きしました。今ではあまりイメー
ジはわきませんが、霞ヶ浦から富田浜一体
までは風光明媚な海岸だったそうです。校
歌のように「青松白砂つらなりて」でした。
会長さんが富田中学校をご卒業された翌年
に伊勢湾台風がこの地域を襲いました。そ
の影響でこの海岸は姿を消したそうです。
 

17:30
2023/03/03

【2年生】学年集会 セミナー学習開始

| by 富田中学校
 本日6限目の学活の時間、オープンスペースで学年集会が始まりました。3月になり、学年末テストや学年の行事も終わってほっとしている中、これからの生活と学習について説明がありました。林先生から生活について。清掃活動に対する姿勢の見直しと校外生活の振り返りと改めてきまりの確認を行いました。また、奥山先生から、1年後の進路決定を見据えて、プリントを見ながら「セミナー」学習開始とその取り組み方の説明を受けました。






その後、各教室へ入って「セミナー」の3セットを受け取って記名。早速、学習を始めてみました。



「セミナー」問題シートは、1日1教科、毎日取り組んで原則、木曜日に提出してチェックを受けるようにします。毎日コツコツと継続して取り組む癖を作りましょう。
 なお、本日はCTYで「中学生と語る富田の未来」ニュース放映の日です。ぜひ、ご家庭そろってご覧ください。
16:27
12345

カウンタ

全体で962147人目の訪問者です。

ログイン

カウンタ

今年度 4月1日から15975人目の訪問者です。
昨年度の訪問者は135340人です

富田中学校の予定

前年2023次年
前月06次月
 
1
 

 

 

 

 

 

 

2
 

 

 

 

 

 

 

3
 

 

 

 

 

 

 

4
 

 

 

 

 

 

 

5
 

 

 

 

 

 

 

富田中学校

四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
       059-361-0100
FAX 059-361-0101