日誌

学校日記 >> 記事詳細

2023/01/27

【給食】さんがあげ…?

| by 学校長
 1月31日までは学校給食習慣メニューです。雪の影響でメニューが変更になり、北海道・東北地方の「豚丼」「三平汁」、沖縄地方の「沖縄そば」「にんじんしりしり」については、残念ながら食べることはできなくなってしまいました。
 しかし、今日は関東地方の「さんがあげ」「おでん」をいただきました。おでんは、江戸の屋台料理として始まりました。「関東煮」という呼び方で関西にも伝わりました。「さんがあげ」というのは、千葉県の郷土料理です。漁師たちがとれた魚を船の上で味噌と一緒に細かくたたいて作った「なめろう」という料理を蒸したり、焼いたりしたのが「さんが焼き」です。給食は油で揚げたので「さんが揚げ」というそうです。
 見た目で最初は、「なにこれ?」と言っていた子どももいましたが、食べると「おいしいね。」という声があがっていました。


19:21