日誌

学校日記 >> 記事詳細

2018/06/11

授業スナップ(1年・3年・6年)

| by 学校長
 1年生は、学校栄養職員の林先生による「食育」の授業が、各クラスでありました。今回は、給食室の紹介。毎日460食の給食を5人の調理員さんたちで作って下さっています。朝8時くらいから始まって、どんなふうにできていくのか。その時どんな部屋や器具、道具を使っているのか。どんなことに気を付けているのか。動画も入れながら分かりやすく説明してもらいました。最後に、その日勉強した事を覚えているか5問の○×クイズを出題。みんなよく覚えていたので、ごほうびに給食室の特大道具を、順に持たせてもらいました。自分の背よりも大きな道具に、みんなびっくりしていました。

給食ができるまで

みんな覚えているかな? 〇✖クイズ
わーっ、でっかーい!

 3年生は、書写の時間がありました。指導は、特別非常勤講師の森芳子先生。過去に日展の書の部門で入選されたこともある、書道家です。本校でお世話になって4年目となります。毎年、卒業証書の浄書をお願いし、式場には卒業生への書のメッセージもいただいています。本年度は3・4・5年生で、年間合わせて30時間お世話になる予定です。
 本日の3年生の授業が、本年度第1回目となります。3年生は、毛筆が始まったばかりで、まだ担任による授業を1,2時間やっただけです。今日は道具の名前や置き方、正しい姿勢、筆の持ち方など、基礎の基礎から教えていただきました。そして練習した文字は「一二」の二文字。先生も若いころは、1年間「一」ばかり練習させられたとお話しされていたくらい、大事な習字の基礎です。なかなかうまくいかない子は、先生に直接手を取って指導してもらっていました。先生が手を添えると、見違えるように力強い文字になるのがすごいです。

筆はこう持ちます

先生が手を添えると、同じ「一」でもこんなに・・・
なるほど、そうやって書くのか・・・

 6年生は、家庭科室で、養護教諭による「歯みがき指導」がありました。「歯の2大疾患(歯周病とむし歯)を予防しよう」というのがテーマ。まず、それらの共通の原因となっているのが「歯垢(しこう)」だということを学びました。そして、専用の液で歯を染め、うがいをすると、最近の新しい歯垢が残っている部分が赤く染まり、前からずっとついていた古い歯垢は青く染まります。染まったところを鏡で見ながら、歯型のイラストに赤と青で塗りました。その後は歯みがき。正しいブラッシングのコツに気を付けながら、特に青く染まった所を念入りに磨きました。これで、普段自分の歯みがきで不十分な部分がよくわかったと思います。
 この歯みがき指導は、今週中に全学級が行います。(1年生は先々週に先行して実施済み)その学習を生かして、6月18日(月)~29日(金)まで、「お昼の歯みがきがんばり2週間」と題して、給食後に全校で歯みがきを実施する予定です。期間中は、歯ブラシとコップの用意をお願いします。

どちらも「歯垢」が原因です

新しい歯垢は赤く、古い歯垢は青く染まる

自分の歯垢を鏡でチェック
染まった部分を念入りにブラッシング

18:59