日誌

学校日記 >> 記事詳細

2019/03/06

お祝い給食会

| by 学校長
 3月6日(水)、「お祝い給食会」がありました。これは、卒業を前に、6年生と学校の全職員が一緒に給食をいただき、ゲームなどで楽しいひと時を過ごすものです。毎年、市立の小学校で一斉に行われます。
 まず6年生の教室と、隣にある2つの空き教室を使い、4つの教室に分かれて給食をいただきました。この日の給食は、いつもよりちょっと豪華になっています。メインのおかずやデザートは、好きなものをセレクトもできます。給食調理員のみなさんが、朝早くから、一生懸命作ってくださいました。思えば、小学校6年間で、何回給食を食べたのでしょう。子ども達の体の半分くらいは、給食でできているとも言えるのではないでしょうか。みんなで感謝をしながらいただきました。班ごとに、6年生の児童と職員が、「小学校で得意だったことは何でしたか?」、「中学校のクラブはもう決めた?」など、あちこちで会話も弾んでいました。


いつもより豪華な給食



楽しい会話も弾みます

 食後に、子ども達から職員一人ひとりに、心のこもった感謝状もいただきました。その後は、先生クイズや古今東西ゲームなどで盛り上がりました。

感謝状贈呈

楽しいゲーム


 そして最後は、第1音楽室へ全員が集合。児童と職員が向かい合って並びました。児童代表あいさつの後、6年生が「旅立ちの日に」を合唱。聴きながら、間近に迫った卒業の日を思い浮かべ、ジ~ンときました。最後に、校長から子ども達に話をして終了、の予定でしたが・・・・。職員から「ちょっと待った~!」の声。子ども達にはサプライズで、最後に歌のプレゼントをしました。曲目は中島みゆきの「糸」。この日のために、放課後低音・高音のパートに分かれて何回か練習を重ねてきました。職員みんなで心を込めて歌っていると、何人かの6年生が泣いていました。最後に歌を通じて、子ども達と職員の心が通い合えた、いい「お祝い給食会」でした。

6年生から「旅立ちの日に」



職員から「糸」




19:10