★学期はじめに各クラスで発育測定後、養護教員が「熱中症予防について」の保健指導を行っています。今日は3年生の学習日でした。
私たちの身体はたくさんの水分が含まれていること、寝ている間にも水分は出てしまうことなどについて話を聞いた後、「熱中症にならないために気をつけること」について学びました。
こまめに水分補給をすること、外で活動するときはマスクを外したり、帽子をかぶったりすることを気をつけていこうと話し合いました。
生活リズムを整えて、「はやね・はやおき・あさごはん」の大切さに気がついた子供たちでした。
