日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2022/04/11

今日の内部っ子

| by 内部小学校長
★4月は保健行事がたくさんあります。
 今日は,4~6年生が発育測定を行いました。
 
 
 感染症対策として、保健室から職員室前の廊下にかけて、
1mずつ間隔をあけて、順番待ちをしました。待っている間も静かに並んでいました。
 

★2限目に,1年生と6年生が交流会をしました。ペアで顔合わせをし,その後,ペアで一緒に遊びました。このペアを中心に,遠足など一年間活動をします。
 
 

 例年は教室で顔合わせをするのですが,ここでも感染症対策として,密を避けるために運動場で行い,遊び方も直接触れ合う活動は控え,前後の手洗いを確実に行いました。
 
 目線を合わせて「何して遊ぶ?」
 

 
 やさしく見守り,寄り添う6年生の姿が印象的でした。

★今日から待ちに待った給食が始まりました。今日のメニューは、カレーライスとコーンサラダと牛乳の他にお祝いゼリーもつきました。
 

  
 小学校で初めての給食「いただきます」
 

 
 給食の時間も、
全員手洗いはもちろんのこと、盛り付け・配膳時の使い捨て手袋の着用、待っている間のマスク着用、食事中の黙食等、感染症対策を万全に行ったうえで、おいしく給食をいただきました。

6限目、今年度1回目の委員会活動がありました。5・6年生全員が代表・園芸・図書・給食・整美・保健・放送・掲示・体育の9つの委員会に分かれて学校のために活動します。
 

 
 委員長と副委員長を決めた後,それぞれ仕事内容の確認をしました。

17:56