★5年生が稲刈り体験を行いました。8名の地域の方々にお世話になりました。
作業にとりかかる前に、地域の方から鎌の使い方、田植えをしてからのイネの成長について、地域に「田んぼ」があることで水害を防ぐことができていること等について教えていただきました。
鎌を使って稲を刈る感触を楽しみながら、怪我に注意しながら刈りはじめました。刈ったあとは束にして、「千羽扱き」を使って稲の穂先から籾をおとします。
自分たちで稲刈りをした後、残っている稲を「コンバイン」を使って刈っていただきました。米つくり体験学習を通して食べ物を作る大変さや大切さについて考える学習となりました。
地域の方々に協力いただきありがとうございました。
