日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2022/06/03

E-net安心講座開催

| by 内部小学校長
★インターネットは、「勉強などの調べもの」「友だちとのメールやおしゃべり」「ゲームや音楽・動画を楽しむこと」など、いろいろなことができてとても便利です。でも、使い方をまちがえると、さまざまなトラブルを引き起こしたり、トラブルに巻き込まれたりしてしまいます。
 そこで、判断力等の不十分な子どもたちをインターネットのトラブルから守るために、3年生以上を対象に、体育館で、E-net安心講座の出前授業を行いました。

★2限目は、3・4年生が安心講座を受け、おもに「ネット依存」について話をしていただきました。
 
 
 
 スマホやタブレット、携帯ゲーム等、ネット依存になると、つい夜更かしをして朝起きられなかったり、脳の働きが悪くなったり、知らないうちにゲームに多くのお金がかかったりします。それを防ぐためには、家庭でのルールをきちんと決めて、それを守ることが大事だと学びました。

★3限目は、5・6年生が安心講座を受け、おもにSNSのことについて話をしていただきました。
 
 
 
 チャットを使った言葉のやり取りが思わぬいじめに発展したり、誘い出しやなりすまし、ネット詐欺等についだまされてこわい目にあったり、という例を通して、安心・安全に使うための方法について学びました。

★給食の時間に、図書委員会から「読書週間の取り組み」について、お知らせがありました。
 
 来週は、お話mamさんによる読み聞かせ、再来週は図書委員による読み聞かせがあります。また、図書館まつりとして、各学級で「読書パズル」に取り組みます。
17:27