3年生の図工「絵の具の積み木を美しくぬろう」では絵の具の水の量の調節の仕方を学んでいます。

★自分で絵の具の色や水を調節して塗っていきます。

★絵の具名人になれるよう、水彩画の基本を学びました。
5年生の家庭科では、ボタン付けに挑戦。

★書画カメラで先生の手元を映し出し、説明を聞く子どもたち。

★今日で6時間目の家庭科裁縫の授業。何度も玉結び、玉止めを経験することで上達します。将来服のボタンが外れたら、自分で直せる力を身につけさせたいです。

★今から75年前の6月18日。四日市は空襲により、800人以上の市民の方が、お亡くなりになりました。子ども達には関連記事や新聞の切り取りをもとに話をし、半旗を掲げ、職員室にいた職員で黙祷をしました。6月18日・・・四日市に住んでいる私たちは特に戦争の悲惨さや平和と命の尊さについて考える日にしたいものです。