卒業まであと30日あまり。6年生が卒業に向けて2つの取り組みをしています。
1つは,卒業文集の制作です。
①6年間で印象に残っていることを5つ書き出し,その中から一番書きたいことを1つ選びます。

②そのことについて内容を膨らませ,下書きをします。
③タブレットで原稿用紙2枚にまとめます。

④
プリントアウトしたら、自分で読み、友だちに読んでもらって間違い等をチェックし合ったあと,担任および学年の先生に見せ,助言をもらいます。

⑤さらに推敲を重ねて完成です。
自分の書きたいことが書けているか,自分の思いが読み手に伝わるか,文章の構成はどうか等々,6年間の国語の学習の集大成として,みんな粘り強く取り組んでいます。

2つは,卒業カレンダーの制作です。「卒業まであと〇日」と書いた日めくりカレンダーを一人1枚担当します。構図,デザイン,イラストなど,各自が工夫し,この世に一つしかないオリジナルのカレンダーを仕上げています。来週末から各学級で掲示が始まります。

「卒業」という大きな節目に向けて,みんなで力を合わせ,そして,一人ひとりが精一杯努力し,残りの日々を有意義に過ごしてほしいと思います。