爽やかな秋晴れの日になりました。3年生が社会見学に出かけました。
1つ目の見学地は四日市市中消防署中央分署です。2クラスを4つのグループに分かれて見学しました。

★出動命令が出ると、約1分以内に服を着替えるロッカーです。救急車用、火災用などがありました。

★指令室です。見学中に数回電話がかかってきました。どこからかかってきたのか、すぐ地図上に表示される仕組みに感動しました。

★実際に消防服も着せていただきました。「お、おもい・・」

★支援車です。大きな災害があった時はこの車に乗って、被災地へ向かうそうです。

★中には炊事場やベッドがあって、大きなキャンピングカーのようでした。

★消火栓も見せてもらいました。

★ポンプ車はタンク車と一緒に出動します。ホースがたくさんあって驚いていた子どもたち。

★お弁当は四日市港ポートビル前の公園で食べました。

★2つ目の見学地は「四日市港ポートビル」空気が澄んでいて、展望室からの眺めは最高でした。
どの見学場所でもてきぱき動き、しっかり話を聞き、メモを取る姿が印象に残りました。
5限目に1,2年生の「交通安全教室」がありました。

★とみまつ隊の方にお世話になり、交通ルールの確認をしてもらいました。

★横断歩道の前では「止まって、右見て左見てもう一度右見て、手を挙げて」渡ります。
日暮れも早くなります。車には十分気をつけて歩きましょう。