四日市市立内部中学校 教育目標「知性豊かに 心さわやか たくましく生きる」

 

学校感染症による出席停止について

学習指導要領「生きる力」

 

お知らせ


平成27年4月
リニューアルしました。


過去のページはこちらから
 
四日市市立 内部中学校
510-0961  

四日市市波木町697  
TEL 059-320-2088  
FAX 059-320-2089
mail utsube-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp

 

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー58人

日誌

学校の様子
12345
2025/09/08new

【2年生】『「金のおの」のその後』

| by 内部中学校教職員
9/8(月)道徳『「金のおの」のその後』という教材で授業をしました。
今まで、触れてきたイソップ童話の「金のおの」。その後3人目の木こりが登場し、斧を池の中に落とした後について考えると共に、それぞれの木こりの「誠実さ」を深く考える内容でした。
子どもたちには、誠実とは?不誠実とは?をそれぞれ考えさせたうえで、3人目の木こりの行動はどうなるのかを考え、更にその後の展開を考えました。
振り返りでは、今までの自分たちの行動の中で、不誠実な部分はなかったか?今後はどのような意識で行動していくのかをそれぞれがしっかりと考えることができました。

14:40
2025/09/05new

【3年】道徳 A真理の探究、創造

| by 内部中学校教職員
9/5(金)6限目、道徳「7.昨日より今日、今日よりも明日」を行いました。主題としては、新しいものを生み出すのに大切な心とは。ねらいとしては、「岸田周三さんの料理を想像する態度を通して、真理を探究して新しいものを生み出し続けるのに大切なことを多面的・多角的に深く考え、粘り強く探究していこうとする態度を育てる。」ことにありました。授業では、「昨日より今日、今日より明日」を読み、話し合いました。〇岸田さんがバルボさんから学んだことは、岸田さんにどのような成長をもたらしただろうか。〇岸田さんの考えの中であなたの心にいちばん響いた考えは何だろう。まとめとして、創造的な生き方について考える。〇岸田さんの考え方を自分はどのような場面で、どう生かしていきたいか。自分を振り返って、実生活と結びつけてみる。考え続けることが大切だということが特に印象に残った人が多かったようです。




12:07 | 今日の出来事
2025/09/04new

明日の登校について

| by 管理職

明日、台風の影響で大雨が心配されます。警報等が出ている場合は、本HPの「緊急時の対応・連絡」にある「警報等の発令時における安全確保について」をご確認ください。なお、明朝、大雨により登校が危険な状況である場合は、HSにて連絡をさせていただきます。


13:42
2025/09/03new

【1年生】道徳「見方を変えると」

| by 内部中学校教職員

 まず、グループでリフレーミング(短所を長所に言い換える)活動をしました。
 「自分の意見を言うのが苦手」という自分が思っている短所について班のみんなからは「聞き手にまわってくれる」「自分の意見を大切にしている」「人のことをよく見ているから、相手の気持ちがよくわかる」と見方を変えてくれていました。
「すぐしゃべるところ」は「場を盛り上げてくれる」「周りを明るくしてくれて元気にさせてくれる」「誰とでも話をすることができる」と言い換えてくれました。

 最後に、個性を伸ばすために大切なことをそれそれが考えました。「自分の長所や短所を大切にし、これまでの経験を生かすこと」「ポジティブな考え方をすれば。個性を伸ばせると思う」「長所は自信をもって大切にしていく」「自分のことをよく理解する」などの意見が出ました。


14:10
2025/09/01

2学期始業式・賞状伝達式

| by 内部中学校教職員
9/1(月)2学期始業式を行いました。校長先生からのお話がありました。長い夏休みの中、生徒の様々ながんばりがあり、感動する場面に何度も出会ったと披露されていました。特に、陸上部での全国大会の様子、吹奏楽部の東海大会での活躍、その他にもいろんな部活動での成果を紹介されていました。安全に無事に夏休みを過ごせたことに安堵されていました。いよいよ、2学期です。「体育祭・文化祭などそれぞれ活躍する場面があります。頑張ってほしい。」と、話をされていました。続いての賞状伝達式では、陸上部・吹奏楽部・卓球部・テニス部・美術部などの成果があり、代表が賞状や盾などを受け取っていました。


09:53 | 今日の出来事
2025/08/21

全国制覇

| by 管理職
全国大会中学生陸上大会で是枝さんが女子1500mで予選を3位で勝ち抜き、決勝では強豪を制し4分29秒38で優勝しました。
濱田さんも男子100mで予選敗退でしたが11秒05で自己ベストを更新し素晴らしい走りでした。
沖縄は暑い日でしたが、2人ともよく頑張りました。

10:14
2025/08/14

全国大会壮行会

| by 管理職
本日、四日市市から全国大会に出場する生徒に向けての壮行会が四日市市役所でありました。副市長、副議長、教育長等から激励の言葉をいただきました。
本校からは陸上で100m男子で濱田さん、1500m女子で是枝さんが出場します。
壮行会に参加した選手から意気込みを聞きました。本校の2人も全国大会出場に向けた強い意志を表明してくれました。
大会は沖縄県で行われ、8月19日20日にレースがあります。
応援よろしくお願いします。

13:01
2025/07/25

大会の結果をお知らせします

| by 管理職
夏休みに入りましたが、生徒たちは大会等で頑張っています。

☆ 陸上部
〇通信陸上 
 ・女子1500m 是枝さん 優勝(大会新記録)
       <東海大会・全中出場決定>

 ・女子200m 浦松さん B決勝4位
 ・2年男子100m 福間さん B決勝1位
 ・男子100m 濱田さん 8位
 ・男子4×100mリレー 7位


☆ 硬式テニス
・女子シングルス 大川さん<東海大会出場>
  二回戦  6-1 勝利
  準々決勝 6-1 勝利
  準決勝  0-6 敗退
  ベスト4でした

・男子ダブルス 近藤・村上ペア<東海大会出場>
 準々決勝 6-2 勝利
 準決勝  3-6 敗退
 ベスト4でした

12:08
2025/07/18

【全体】1学期終業式

| by 内部中学校教職員
7/18(金)1学期終業式が行われました。まず、初めに本日で離任される、YEFのマニー先生のお別れの言葉がありました。そして、終業式に移り、校長先生からのお話がありました。1学期では、1年生の自然教室・2年生の職場体験・3年生の修学旅行での頑張りにお褒めの言葉がありました。次に、中体連三泗地区予選での各部活動の活躍と健闘に大変感動したことを振り返られていました。そして、1.「よく頑張った。」2.「いいイメージを次につなげよう」3.「1学期のプラスのストロークを思い出して。」と、3点にわたり、大変内容の深いお話があり、最後に、「水難事故や交通事故に注意して、尊い生命を大切にして、2学期の始業式にはまた、全員無事に集いましょう。」と、締めくくられました。生徒指導の田中先生からは、「守る」ことについて「1.ルールを守る。」「2.自分の命を守る。」「3.自分のまわりの人の心を守る。」と、3点にわたりお話がありました。いよいよ明日から夏休みです。充実した夏休みになるように頑張りましょう。

09:48 | 今日の出来事
2025/07/18

【全校】賞状伝達式・県大会壮行会

| by 内部中学校教職員
7/18(金)1限目賞状伝達式がありました。昨年度末、3月の大会から今年度の中体連三泗地区予選大会の結果に対する報告と賞状伝達がありました。そして、県大会の壮行会も行いました。代表の決意があり、最後に校長先生から激励のお言葉がありました。頑張りましょう。健闘を祈ります。

09:36 | 今日の出来事
12345