保々小速報

2014/11/27
5年生社会見学
三重の実物図鑑の部屋とその前のエントランスのパソコンと本のコーナーです。それぞれに興味が違い、子どもたちの様子がよくわかります。実物よりパソコンという子も多いですが、やはり実物を見ると、すごい!の声があがります。

2014/11/27
5年生社会見学
子ども体験展示室も入ってみました。小さい子どもたちのために作られた部屋です。自然のことや昔の生活が紹介されています。

2014/11/27
5年生社会見学
大サンショウウオのサンチャンの目を探しています。とても大きなオオサンショウウオです。

その後は、楽しみにしてきたミエゾウのレブリカです。マンモスより古く、大きな象だったそうです。

2014/11/27
5年生社会見学
総合博物館ミエムにつきました。今から係の方の説明を聞きます。こんなに豪華とは思わんかった!子供たちの言葉でした。

2014/11/27
5年生社会見学
鈴鹿のインター手前で予定通り少し渋滞していました。まず津市にある県立博物館ミエムを目指しています。各々に会話しながらバスの中で楽しく過ごしています。

2014/11/27
5年生社会見学
昨日までの天気だと寒さを心配しなければいけませんでしたが、とても暖かな日となりました。天気を心配することなく出発します。

2014/11/07
修学旅行の終わりに
先ほどメールが送られました。2日間に渡り速報をホームページにアップしてきましたが、子どもたちの様子は伝わりましたでしょうか。一日目には雨が少しふりましたが、バスの中にいるときに雨がふったくらいで、子どもたちはさむい思いをすることなく終わりました。二日目は本当に天候にも恵まれ、予定通り進めることができました。

準備の段階から子どもたちを支えていただきありがとうございました。お礼申し上げます。

到着後、解散式もありますがこれで速報を閉じます。

2014/11/07
修学旅行2日目
土山を出ました。7キロ渋滞が予定されていますが、予定より遅れることなく到着する予定です。

2014/11/07
修学旅行2日目
バスレク「ひまわりの約束」全員合唱で盛り上がってます(=゚ω゚)ノ

2014/11/07
修学旅行2日目
帰りのバスです。班レクが終わって、おやつタイムです。あまーいにおいが立ち込めます。レク以上に元気になる子どもたちです。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -