学校のようす >> 記事詳細

2025/05/01

祝日のサッカー部リーグ戦。1年生が応援する中、先輩が頑張りました!

| by 大池中HP管理者
4月29日(火)昭和の日の午前中。大池中学校のグランウンドではサッカー部の元気の良い声が聞こえてきました。複数チームが集まってのリーグ戦。中体連大会ではありませんが、中学校サッカー部だけではなく地域スポーツクラブチームも一緒になってカテゴリー(ブロック)ごとに実施されるリーグ戦です。

中学校部活動では令和8年度運動部最後の大会後、文化部最後のコンクール等後には『部活動地域展開』へと移行をし、土日をはじめとする休日の部活動は、学校部活動を離れて地域へと展開・移行されていきます(もちろん、平日は現状の部活動が継続されます)。四日市市では中学生のすべてのご家庭にHome&Schoolにて「部活動地域展開における『拠点型活動』への申し込み」が実施されています。このように、地域展開へと部活動が進んでいく中、サッカー競技は早くから、中学校部活動のサッカー部と地域スポーツクラブのサッカー部がともに交流し、リーグ戦、カップ戦等の公式戦が組まれてきました。このような取り組みが先日実施された「リーグ戦」です。

【写真の青色ユニホームが大池中学校です】かなりの強風が影響しているのかわかりませんが、上手に写真が撮れていなくて、写真がすべて曇ってしまっています。申し訳ございません。

大池中学校サッカー部は同じ四日市市の笹川中学校との対戦です。強風の中、ゲームの組み立てがなかなか難しい中、コートの選手はみんな全力で頑張っています。顧問の先生のゲームプランを理解しチャレンジをしています。30分ハーフ(前半後半それぞれ30分間)の1試合。体力的にもかなりハードとなるゲームです。チームとしてのサイド攻撃から見事に先制ゴール!そして、競り合いの中からさらに追加点のゴールを奪いました!しかし、粘り強く戦う笹川中学校相手に後半で2点を奪われて同点。それでもあきらめることなく最後まで全力で戦った大池中学校サッカー部です。

みんながポジションでの役割の中で、頑張れるパフォーマンスをしっかりと見せてくれました。大池中学校サッカー部の試合応援をするのは初めてでしたが、チームの選手一人一人が本当に頑張れる選手ばかりで、個人のスキルも持ち合わせ、これから夏に向けてすごく楽しみなチームだと感じました!1年生の部員もたくさん入部してくれました。試合後に行われたB戦(特別な試合)では、1年生のゴールと頑張っている様子を顧問の先生からも聞かせてもらいました。1年生が入部し、さらにポジションごとでの競争が高まってくると思います。間違いなく大池中学校サッカー部は、もっともっと強くなっていくと思います!頑張れ!大池中学校サッカー部!ファイト!

09:01