「どんな仕事があるんだろう?」「仕事の中でのやりがいって何だろう?」「お客さんを相手にする仕事ってどんな魅力があるのだろう?」など・・・
モノづくりから、地域おこし、金融、SDGSまでいろいろな角度から社会と仕事にについて学んでいくのが、現在2年生で取り組んでいるキャリア教育です。
■10月7日(火)企業講演会①「株式会社フジ技研」様
■10月8日(水)企業講演会②「株式会社DIC」様
そして、第3回目の企業講演会として・・・
■本日10月23日(木)は『株式会社JTB 三重支店』様から、栗田 様に講師として講演会を実施していただきました。子どもたち目線の興味をもてるような内容のお話をいただきました。栗田様は今年度の3年生修学旅行の際にも、添乗員として大変お世話になった方でもあり、大池中学校の子どもたちに旅行会社で働くという魅力を伝えたい、そして、常にお客さん目線で、「旅行が楽しかった」「進めてもらった企画がよかった」「添乗員としてかかわった中学生からお礼のお手紙をもらった喜び」などを子どもたちに語り掛けるように伝えていただきました。







2年生の子どもたちからの質問では、「コロナ禍での仕事は大変だったのではないでしょうか?」という質問が出ました。なかなかリアリティのある質問でしたが、栗田さんは、『ピンチをチャンスに!』という思いではなく会社全体でとにかく頑張って乗り越えてきました・・・と伝えていただきました。
他の質問では、「仕事をする際に、大切にしていることは何ですか?」という問いに対しては、栗田さんからは「常に、お客様が何を望んでいるのかなど、お客様ファーストでの対応を大切にしています。つながりを大切に。」などという考えを聴かせていただきました。









JTBにて、これまでの仕事で大変多くの団体様や個人のみなさまに関わってきた栗田さん。多くの街や場所に足を運んでの経験から、今の仕事の魅力や素晴らしさを子どもたちに大変丁寧に伝えていただきました。とにかく、栗田さんは、現在の世の中において持続可能な取り組みを企画し、取り組みを進めていきたいという思いをしっかりと語っていただきました。子どもたちが興味をいだきながら話の中に引き込んでいただきました。栗田さんありがとうございました!
2年生のキャリア教育としての企業講演会は残すところあと2回です。
■10月30日(金)企業講演会④ 「東京海上日動株式会社」様
■11月20日(木)企業講演会⑤ 「野村証券株式会社」様
となります。よろしくお願いいたします!