学校のようす >> 記事詳細

2025/06/29new

⑧中体連三泗地区予選の様子(ソフトボール部)

| by 大池中HP管理者

時間は前後してしまいますが、昨日6月28日(土)中部中学校グラウンドで開催されましたソフトボール競技の中体連三泗地区予選大会1日目の様子から。暑さや熱中症対策が心配されるほどの天候ではなく、日陰では吹く風がほんの少しだけ心地良さも感じられる天候で、3年生にとっては最後となる夏の中体連大会ができたことは本当に嬉しい限りです。大池中学校の1回戦の相手は、春の三泗地区大会で三重県大会に出場をした強豪の朝明中学校・山手中学校の合同チームです。春の大会で三滝中学校に敗退した悔しさを胸にこの大会までチーム一丸となって頑張ってきた大池中学校ソフトボール部の1回戦がはじまりました。写真でもわかるように、いつもの大池中学校ソフトボール部らしく、元気いっぱいな円陣をつくって、スタメン発表のみんなを拍手にて送りだします。そして大きな声で気持ちを入れます。たくさんの応援に来ていただいた保護者の皆さんにも、「応援よろしくお願いします!」のあいさつで試合がスタートしました!

初回に2点を先取されましたが、エースが投げるボールは春の大会よりもボールに勢いがあり、強気のピッチングができています。守備も1球1球に「ナイスピッチング!」「ドンマイ!」などと常に声を出し合います。攻撃では先頭バッターがバントヒットで塁に出て、盗塁などで揺さぶります。見事な攻撃ですぐに1点を返す大池中学校。このような展開からも、4月に初めて応援に行った春の大会から大きく成長をしたチームと選手を見ることができました!子どもたちは、多くの保護者の皆さまの応援と、顧問の先生たちの激励に、一生懸命で全力なプレーで応えてくれます。

さすがに、春の大会で三泗地区を勝ち上がって県大会に出場をした強豪の朝明中学校と山手中学校の合同チームは、小技も大技もからめて、とにかく前の塁に進むことをチームで徹底しています。足をからめて攻撃の手を休めません。そんなチカラのあるチーム相手でも今の大池中学校はチームみんながあきらめずに戦い抜きます。途中、3年生選手が「ランニングホームラン」を放ったときは、選手も顧問も保護者も一体となって喜びを爆発させているくらい雰囲気がとっても良い中で試合が進みました。

結果は、4-17で残念ながら惜敗です。しかし、大池中学校ソフトボール部のみんなが一人の選手を全力で応援し、一人一人がチームみんなを全力で応援することができるのが強みです。思うようにいかずに苦しい時間がたくさんあったと思います。しかし、そんな時でもソフトボール部は3年生も2年生も1年生もチーム全員で乗り越えてきました。結果は惜敗でしたが、きっと子どもたちの心にはこれからの人生で必ず活かすことのできる試合になったと思います。みんな本当に最後まで粘り強く頑張ったね!堂々の試合でした!ありがとう!

多くの保護者の皆さまにも早朝より大会会場まで応援にかけつけていただきました。本当にありがとうございました。心のこもった応援と声援をうけて、いつも以上に子どもたちは応援を背に受けて、力いっぱいに頑張ってくれました。これからも大池中学校はにご協力とご支援をよろしくお願いいたします。そして、これからも子どもたちの背中を優しく、あたたかく押してあげてください。3年生の保護者の皆さまには3年間本当にお世話になりました。

19:27