学校のようす >> 記事詳細

2025/07/28

野球県大会大池・三重平合同チーム「準々決勝惜敗」誇れる県ベスト8!

| by 大池中HP管理者
軟式野球部 大池中学校・三重平中学校合同チームの全力で頑張り続けた熱い夏。松阪市の「ドリームオーシャンスタジアム」で開催されました、「本日の「三重県大会準々決勝」が最終戦となってしまいましたが、選手たちの顔の表情は悔しさもある中、やりきった感情や、チームメイトや指導者、保護者のみなさんへの感謝の思いでいっぱい!

準々決勝 対 南郊中学校(津地区優勝校) 0-7で惜敗。しかし、胸を張れる堂々の三重県ベスト8です!3年間の日々の練習をコツコツと積み重ねてきた結果と成果だと思います

大池中学校・三重平中学校の選手のみなさん。悔しいけど、みなさんの一生懸命な姿は私たちをはじめ、関係する多くの人たちのこころを動かす大きなチカラとなりました!みなさんがユニホームを真っ黒にして一生懸命に頑張る姿は本当にかっこよかったですよ!

三重平中学校の選手と指導者のみなさんに感謝です。みんなの一生懸命な姿にいつもチカラをもらいました!本当は合同チームで決勝戦まで行ってほしかったです。でも、みなさんのチカラは大池中学校の選手の持っているチカラをさらにパワーアップさせてくれました!

そして、大池中学校の選手と指導者のみなさんに感謝です。大好きな野球を全力で取り組むことができるように、いつも子どもたちの背中を優しく押してくれた保護者の皆さまに感謝です。先生方にはただただお礼の言葉しかありません。みんなのチカラがチームとしてまとまり、このように心から素晴らしいと言える三重県ベスト8です!本当におめでとうございます!

合同チームとしてスタートをして2年間、チームとしても一人一人の一選手としても確かな成長を続けてきた2年間。昨年度は夏の中体連三泗地区大会で勝ち上がれず、悔しい思いをしてきたことを聞かせてもらいました。

1年が経過し、新チーム以来、大池中学校・三重平中学校合同チームとしての大会ごとに目標を明確にして一生懸命に練習や練習試合に取り組んできたこともいっぱい聴かせてもらいました。それぞれのチームで平日の活動の場所は違いますがチームワークは抜群です。学校・学年関係なくみんなで声を掛け合える雰囲気がチームにあります。私が関わったのは今年度の4月からですが、4ケ月間の中でも大きな成長を感じてきたのが軟式野球部でした。春の三泗地区大会決勝では海星中学校に追いつくレベルの「準優勝!」。そして、この夏の三泗地区大会決勝では対戦相手が同じ海星中学校に1点の僅差で敗れるところまで近かずいてきた「準優勝!」。

そして、三泗地区の準優勝校として出場をした念願の三重県大会。7月26日(土)の1回戦、強豪の三重中学校に勝ち上がっての本日の準々決勝戦です!本日も試合会場には、平日にも早朝からにも関わらず、大変多くの保護者の皆さまに試合会場まで応援に駆けつけていただきました。その応援を背に受けて、大池中学校・三重平中学校合同チームのすべての選手が力いっぱいのプレーで悔いのないように、精一杯頑張ってくれました。保護者の皆さま、本当にありがとうございます。

対戦相手の津市立南郊中学校も1回戦を勝ち上がっての2回戦です。両チームともさすがに鍛えられてきた守備も打撃非常にチカラのあるチームです!さすがに、三重県でベスト8までに入る素晴らしいチーム同士の一戦となりました。相手ピッチャーも軟式野球でストレートのスピードガンで120キロを超えるボールと大きく曲がるスライダーを力強く投げ込む素晴らしいチカラを持った選手ばかりです。そのようなチームに対しても、大池中学校・三重平中学校の合同チームはひるむこともなく、気持ちを強く待って最後まで戦い切りました!


相手チームの好投手にも粘り強くボールに食らいついていきます。あと一歩のところまで塁上をランナーをためて攻めあがるのですがなかなか得点ができません。打線も相手ピッチャーのストレートとスライダーの緩急をつける投球につながっていくことができません。しかし、ベンチの選手から毎回大きな声で励ましの言葉が飛び交います。2年生エースの周りにも、いつも3年生が声をかけてくれます。しかし、6回裏で0-7でコールド負けとなりました。

涙でいっぱいの3年生、2年生。でも3年生のみなさんの顔には「3年間やりきった感がいっぱい」に見えました。最後の言葉の中にも「大池中学校と三重平中学校のメンバーで最後まで戦えたことが嬉しいです」「試合に負けて悔しいけど、頑張ってきたことに悔いはないです」「チームメイトにいっぱいの「ありがとう!」の感謝のことばなどという心からの言葉がいっぱいでした。保護者の方からは、『大池中学校に通わせて、そして野球部でこのような頑張る姿を見て本当によかったです。』という嬉しいお言葉もいただきました。ただただ感謝です。


【三重平中学校のみなさんありがとう!指導者のみなさんありがとう!素敵なチームであり、ステキな選手ばかりでした!】


寂しさもありますが、本日の準々決勝を持って、2年間合同チームとしてチャレンジしてきた仲間ともさようなら(最終日)となります。明日からは、お互い新たな目標に向かって、活動場所は別々ですがともに一生懸命戦ってきた仲間として、これからもお互い励まし合い、次のステージで頑張りましょう!そして、新チームではさらに成長した選手として笑顔で会いましょう!楽しみにしています!三重平中学校の指導者の皆さま、学校関係者の皆さま本当にありがとうございました。
15:28