学校のようす >> 記事詳細

2025/09/09

体育祭練習!生徒会新企画『縦割り種目 大玉送り』3年生がリーダーだ!

| by 大池中HP管理者
R7生徒会だより(体育祭・文化祭共通テーマ).pdf

残暑が厳しい中、熱中症予防対策を十分に行いながら、10月3日(金)に開催する『大池中学校体育祭』に向けての練習が始まっています。体育授業では、「クラス対抗全員リレー練習」や「学年ごとの学年種目練習」に時間をかけて取り組んでいます。

写真の様子は、今年度から新たに競技種目として加わった『生徒会種目(大玉送り)』の「縦割り練習」に頑張って取り組んでいる様子です。今年度の体育祭・文化祭共通テーマは『煌めけ無限の絆  ~仲間を信じて~』です。生徒会本部役員を中心に全校生徒から意見を集約し、まとめ上げたテーマです。

このテーマ設定の意味は・・・【上記のR7生徒会たよりから】
①「煌めけ無限の絆」は、学年の壁を越えたつながりや仲間との絆が、途切れることのないものであってほしいという意味。

②「煌めけ無限の絆」を実現させるためには、仲間と協力をしたり、仲間が困っているときに、サポートしたりすることが大切なので、サブタイトルを「~仲間を信じて~」にしました。

このテーマ設定から、生徒会本部役員からの企画・立案・先生たちへのプレゼンを通じて、今年度から新たに「生徒会種目」を『学年の壁をを超えて関わりを深めること』をねらいとして、実施することが決定しました!種目名は「大玉送り」です。
3年生・2年生・1年生が一斉に「縦割りクラス対抗戦」で実施する得点制の新たな競技です。

写真は、昨日9月8日(月)の1限目に実施した『3年・2年・1年全員によるオール2組の縦割り練習』の様子です。全学年の2組が一緒にはじめて取り組む時間となりました。初めての練習なので、最初は各学年の先生から確認事項を伝えましたが、その後は、3年生がリーダーとなって、2年生、1年生の後輩に声をかけながら頑張って取り組んでいました!






昨日の1限目の熱中症警戒アラートの数値は29度。暑さが時間とともに増していきますが、「オール2組」のメンバーは初めて実施する「大玉送り」に悪戦苦闘しながらもみんなで楽しみながら、声を掛け合いながら取り組む様子がいっぱい見受けられました。4限目には、「オール4組」での縦割り練習が同じように、3年生がリーダーとなって頑張って取り組んでいました!

まず、やってみること!チェレンジしてみること!うまくできなかった課題や反省点は次につなげたら大丈夫!それは、はじめて実施する「学年の壁を越えて関わりを深める」という強い思いがあるからです!頑張れ大池中学校!ファイト!

14:03