学校のようす >> 記事詳細

2025/06/29new

⑩中体連三泗地区予選の様子(女子テニス部団体戦第3位!)part2!

| by 大池中HP管理者
昨日6月28日(土)四日市ドームにて、女子テニス部と男子テニス部の中体連三泗地区予選「団体戦」が行われました。また、本日6月29日(日)には、同じくテニス大会「個人戦」が行われました。テニス部の活躍と紹介をするpart2!

【大池中学校の女子テニス部の大会結果から】
■(団体戦)三泗地区『第3位!』 三泗地区の第4代表として三重県大会に出場決定!おめでとう!
■(個人戦)三泗地区『優勝!』 三泗地区の第1代表として三重県大会に出場決定!
 ・3年生 坂田さん・2年生 加藤さんペア『優勝!』おめでとう!

【テニス三重県大会】
■7月23日(水)・24日(木)・25日(金)四日市ドームにて開催



三重県内でも三泗地区はテニスの強豪校が揃う県内でも一番といっていいほど、出場チームのチカラが同じくらいで拮抗(きっこう)していると言われるくらいの激戦地区でもあるのが三泗地区です。男子の部でも女子の部でもどのチームでも優勝できるほどのチカラがあるチームが集まっていると聞きます。その強豪ぞろいのチームの中で、女子の部団体戦「第3位 県大会出場!」であること、個人戦「1ペアが優勝 県大会に出場」というのが素晴らしく、自信の持てる大会結果だと思います。本当におめでとうございます!

試合はやはり、一進一退の好ゲームが続きます。大池中学校の出場する選手は、応援席から見ても「一人ひとりが自信を持って堂々とプレーしているように思えます」。だからこそ、ゲームポイントを取られても焦ることなく、ダブルスの場合はペアと試合の中でも話し合ったり、励まし合ったりする声をかける様子がわかります。そして、どの試合コートの近くの応援席には3年生・2年生・1年生が出場をしてコート内で頑張る仲間に大きな声で応援したり、拍手をしたりとチーム全員で頑張っている様子がしっかりと伝わってきます。

大池中学校の選手に共通して言えることは、強いボールを打ち込むラリーができること。力強いバックハンドができること、正確なストローク(リターン)が共通してできること。このような技術面でも、一人一人がしっかりとした技能を持ち合わせていること。フォームが丁寧で綺麗に見えること。素人ながら、大池中学校の女子テニス部の子どもたちの試合展開から感じることでした。きっと日々の練習の積み重ねができる技なんだと感じました。


一生懸命に粘り強く最後まであきらめないで戦い抜く姿に、大池中学校の女子部の強さを感じとることができました。大池中学校女子テニス部の大会目標は、団体戦においては『東海大会そして全国大会に出場をすること』です。個人戦では、『それぞれがベストを尽くして日々の練習の成果を出すこと。今までの練習の成果を思い出し一生懸命に頑張ること』です。

団体戦『第3位!』。個人戦『坂田さん・加藤さんペアが優勝』という素晴らしい結果をちーむみんなでつかむことができました。夏の中体連三重県大会、東海大会、そして全国大会出場を目指して、これからもチーム一丸となって頑張っていきましょう!ファイト!大池中学校女子テニス部!

最後になりますが、保護者の皆さまには2日間の大会期間中、四日市ドームまで本当にたくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、一生懸命に頑張る子どもたちをあたたかく見守っていただきました。そして心温まる応援をいただきました。本当にありがとうございました。子どもたちは保護者の皆さまの応援を背に受け、力いっぱい頑張ってくれたと思います。これからも県大会そして目標の東海大会、全国大会へと出場ができる後おしをよろしくお願いいたします。2日間大変お忙しい中、ありがとうございました。

20:28