このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和8年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/06/30
⑪中体連三泗地区予選の様子(男子テニス部団体戦6位県大会決定!)
| by
大池中HP管理者
女子部同様に、先週6月28日(土)四日市ドームにて、男子テニス競技「三重県中学校総合体育大会三泗地区予選」がはじまりました。土曜日は「団体戦」。日曜日は「個人戦」が行われました。団体戦、個人戦ともどの試合も子どもたちの思いが伝わる熱戦が繰り広げられました。
【大池中学校の男子団体戦の結果から】
■(団体戦)三泗地区『第6位!』三泗地区第6代表で、三重県大会に出場決定!
順位決定戦を粘り強く頑張った大池中学校男子テニス部 県大会出場おめでとう!
■(個人戦)出場選手、チームみんなで頑張ったのですが、ベスト4に進出できるペアはいませんでした。次の三重県大会に向けて頑張ろう!
■7月23日(水)・24日(木)・25日(金)四日市ドームにて開催
4月から新たな男子部の顧問の先生を迎え、新しいチームのスタートです。熱心に部活動指導をしていただき、土曜日は市内の北勢中央公園テニスコートまで出向き、練習試合などを繰り返し行い、チーム力と個人のスキルを高めてきた男子テニス部。そしてチームとして取り組む意識も練習から変わってきたように思います。
何よりも普段の練習の様子を見学に行くと、必ずコート内のメンバーからもコート外(グラウンド)で練習をしているメンバーからも、元気の良い「こんにちは!」という挨拶をいつもしてくれます。そして、チーム内の練習もまじめにコツコツと取り組むことができるチームです。このようなチームは必ずどのチームからも誰からも応援されるチームになっていくのだと思います。この繰り返しが、試合や大会につながっていくのだと思います。
男子テニス部は団体戦1回戦はシードのため試合はありません。2回戦からの出場です。対戦相手は1回戦を勝ち上がった桜中学校。一進一退の素晴らしい試合が続きます。どちらが勝ち上がってもおかしくない両チームとも上位進出ができるチームです。応援席からの応援はどのチームより声を出して、拍手をして、試合に出ている選手の背中を押してくれる応援でした。その応援を背に選手は最後まで粘り強く戦いました。結果は、2-3 惜敗。本当にあと一歩のところでしたが、全力を出し切った子どもたちは立派でした。
団体戦の最終は、三重県大会出場をかけた大切な一戦。海星中学校が相手です。この試合もチカラの均衡したすばらし好ゲームとなりました。2回戦と出場メンバーの変更をしながらも大池中学校チーム一丸となって戦いました。応援席の選手も、コート上の選手もみんなが同じ目標を持って頑張りました。結果は、3-2で見事に勝ち上がって、三重県大会の出場が決定しました!あさ、次は県大会です。今まで通りに、普段の練習から一生懸命に頑張る大池中学校男子テニス部らしく、みんなで頑張っていきましょう!ファイト!大池中学校男子テニス部!
女子部同様に、男子部も2日間にわたり多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援にお越しいただきました。子どもたちは保護者の皆さまの応援を背に、最後の最後まで粘り強く頑張りきることができました。これからも大池中学校男子テニス部の活動にご協力とご支援をよろしくお願いいたします。次の県大会も四日市ドームで開催されますので、多くの保護者の皆さまに応援に来ていただければ嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。2日間ありがとうございました!
07:52
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
2回目の補充学習
07/02 16:30
7月!チャレンジルームに通う子どもたちも頑張っています!
07/02 12:52
7月1日「社会を明るくする運動」強化月間
07/02 11:13
本格的に1年の水泳授業がはじまる。警戒アラートを常に確...
07/02 10:31
6月30日1年生食育「正しい食事の仕方クイズ」楽しい給...
07/02 07:43
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project