学校のようす >> 記事詳細

2025/05/11new

柔道部の躍動!「県中学生柔道体重別選手権大会」みんな頑張りました!

| by 大池中HP管理者
5月11日(日)休日の部活動で頑張る大池中学校の子どもたちを紹介します!今日は、亀山市の西野公園体育館にて「第56回 三重県中学生柔道大会体重別選手権大会」が開催されました。大池中学校柔道部からも男女10名がそれぞれの階級にて出場をしました。

三重県内すべての柔道部および各市町の武道館で活動している選手や地域スポーツクラブとして活動をしている選手が亀山市西野公園体育館に集まりました。このような大会で大池中学校の柔道部を応援するのは初めてです。階級別とはいえ、体格も違えば、柔道経験年数にも違いがあります。しかし、試合会場の畳の上にあがれば関係なく対戦がはじまります。3分間1試合の試合です。体育館には4試合ができるようになっています。大池中学校の柔道部のメンバーも女子で3つの階級に出場をし、男子では5つの階級に分かれて試合を行いました。

大池中学校からは、3年生と2年生のメンバーが出場。どの試合も1戦1戦全力で戦っています。相手にポイントをとられていても、積極的に技を仕掛けていく姿や、お互いにポイントをとれない状態の中でも粘り強く戦いぬく姿がいっぱい見られました。勝負には勝ち負けがあるので、1回戦で惜敗する選手も1回戦を勝ち上がっても2回戦で惜しくも惜敗する選手もいます。しかし、大池中学校の選手みんなにいえる共通していることは、どんなに強い選手にも、身長差のある選手にもみんなが攻め続くる試合ができることです。応援していてとっても気持ちがよい試合です。


女子の階級別では、3年生の2名が準々決勝まで進出をしました!2名とも、あと1勝したら準決勝以上(3位以上が確定)進出となりましたが、ベスト8で惜敗となりました。しかし、三重県でベスト8に進出したことがすごく立派なことで誇れる順位だと思います。3年生2名の選手の大躍進に大きな拍手です!おめでとう!県大会ベスト8の2名の選手はもちろんのこと、本日出場をしたすべての選手の頑張りに大きな拍手です!みんな本当に頑張ったね!今日は1年生部員も応援に一緒に参加した人もいました。きっと3年生・2年生の先輩の姿を見て、応戦し、一生懸命に頑張る先輩を誇らしく、憧れのまなざしで見ていたのではないでしょうか。

また、顧問の2名の先生方は、すべて階級別の個人戦ということで、監督としても、審判としても、役員・係としても大忙しで休憩する時間もなかったように思いました。1日ありがとうございました。

さあ、大池中学校柔道部は、これからは夏の中体連大会に向かって頑張ります。これからも頑張れ!大池中学校柔道部!

18:50