学校のようす >> 記事詳細

2025/07/13new

㉘ 中体連三泗地区予選大会(男子バレーボール部の躍進)

| by 大池中HP管理者
大池中学校男子バレーボール部の活躍を紹介する内容が1日遅くなり大変申し訳ありませんでした。本日、2日間の男子バレーボール部の活躍を2回に分けてホームページにて紹介をします!
【男子バレーボール1日目】
7月12日(土)・13日(日)海星中学校体育館にて、3週間継続されてきた中体連大会は男子バレーボール・女子バレーボール部の大会が最終となります。男子の部は昨日12日(土)に1回戦・2回戦が行われました。大池中学校男子バレーボール部は三泗区第2シードとして、昨日の2回戦から登場です。対戦相手はは1回戦を勝ち上がった内部中学校です。常に上位に進出する常連の強豪校です。しかし、大池中学校男子バレーボール部も目標は三重県大会出場そして東海大会出場です!両チームとも技術のしっかりとしているチーム同士の戦いとなりました。
xx

中体連初戦ということもあり、まだまだ脚が動いていない感はありましたが、時間がたつにつ入れ、どんどん大池中学校のペースになってきます。試合の中でも上に記す写真のように、キャプテンを中心にチーム内で話し合ったり、ミスについてのポジショニングなどチーム内で確認し、話し合えるのが大池中学校の強みだと思います。3年生が中心となり、レフトポジションとリベロポジションの2年生ともコミュニケーションを取りながらチームとして高め合う姿がいつも見られます。それだけ、普段の練習の中でもこのようなコミュニケーションを取り合うことを大事にしているのがよくわかります。


ペースをつかんだ途中からはサービスでもレシーブでもブロックでも本来の粘り強さが表れてきました。また、力強い前衛の攻撃にも勢いが出てきました。本来の大池中学校男子バレーボール部の強さがしっかりと出てきました。コートの選手もベンチの選手も2階から応援してくれる1年生、そして多くの保護者の皆さんの応援が一体となっての試合ができてきました。子どもたちのプレーにも落ち着きが出てきたように思います。

第1セットを先取し、第2セットも粘り強く戦う内部中学校に負けない、粘り強さを発揮し、そして力強い攻撃をおりまぜ、第2セットも取ってセットカウント2-0で大池中学校男子バレーボール部の勝利。2回戦を勝ち上がって、翌日7月13日(日)の準決勝へ進出が決定!最後のサービスは2年生のこれからが有望な選手がサービスエースで25点を先取しました!選手交代を繰り返しても、出場する選手が自分のすべきことを理解して取り組んでいることがよくわかります。さあ、次は準決勝の山手中学校戦へ!

14:15