このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和8年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/09/22
テストに全力!体育祭練習も全力!大池中は先輩の姿から学べる学校!
| by
大池中HP管理者
大池中学校では今週9月25日(木)・26日(金)の2日間にかけて実施される『第2学期 中間テスト』にむけて、学校全体で頑張る姿がしっかりと見受けられます。その中でも3年生のみなさんの授業に取り組む姿はどの先生に聴いても、本当に一生懸命に取り組む姿がいっぱい見られること。いつでもクラス内で学び合いができること、クラスの誰とでもコミュニケーションをとりながら教え合いもできること・・・。そんな姿と意識が、中間テストに向けてさらに高まってきたように思います。
そして、中間テストに並行して今、3年生では中学校生活の最後となる体育祭に向けて全力で取り組んでいます。10月3日(金)まで残すところ「あと10日」に近づいてきた『体育祭』に向けての取り組みの姿も同様です。行動の端々に、「これが3年生の良さだ!」と感じる場面がいっぱいあります。
【3年生の強みを感じるチカラ!体育祭の取り組みから見える姿】
①クラスみんなで、学年みんなで体育祭という行事を通じて1つにまとまることができるチカラ。
②クラスで学年で、「どうしたらもっと良くなるのか」をみんなで話し合えるチカラ。
③みんなで「頑張ろう!楽しもう!」という前向きに頑張れるチカラ。
④生徒会本部役員さんが現在の大池中学校を考え、学年を超えての関わるチカラを大切にした全校生徒が参加できる「縦割り競技(生徒会種目の大玉送り)」と、全校生徒が1つにまとまって取り組む「全校生徒体育祭セレモニー」を新たに競技種目等に加えた意義や目的をしっかりと理解して、運動が得意な人も、運動に苦手意識がある人も「みんなで頑張るチカラ」。
⑤担任の先生、学年の先生との関係や関わりのあたたかさ。つながりを感じるチカラ。
体育祭の全員リレーの練習や、全校縦割りの大玉送り練習や、その取り組み至る3年生の子どもたちの表情を見ても、本当に学年の子どもたちのあたたかさとやさしさ、一生懸命さ、純粋さをしっかり感じとることができます!
『大池中学校は先輩の姿から学べる学校づくり』の主役として頑張っている3年生の姿を、10月3日(金)【雨天時は10月6日(月)】の体育祭で、あたたかなまなざしと「頑張れ!」という応援の声をいっぱい子どもたちに届けてほしいと思います。平日の大変お忙しい時間ではありますが、お時間が許すようであれば、大池中学校グラウンドまでお越しください!
19:47
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
三重大教育学部1年生現場体験終了!みなさんの素直さと優...
09/26 17:27
中間テスト終了。大切な日常の授業や家庭学習のコツコツと...
09/26 15:48
秋の気配が日に日に。読書の秋へつなぐ「読み聞かせボラン...
09/25 17:56
みんなが粘り強く中間テストに取り組んだ1日目!明日もフ...
09/25 16:50
やっと秋らしく。しかし2年生学年練習は熱量でいっぱい!...
09/24 19:07
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project