富田中学校 2年生お知らせボード

 2学期の終業式2013.12.20
 2時間目の大掃除の後、体育館で、表彰伝達と終業式をしました。
 校長先生から、2学期の学校生活や行事について、「よくがんばった」というお褒めの言葉をいただきました。その後、次の3点についての訓辞がありました。
 @ 冬休みの宿題はすべてやりなさい。1月9日の提出日は必ず守りなさい。
 A 家庭や地域の人にあいさつをしなさい。それも、相手の耳と心に届くようなあいさ  つです。あいさつはコミュニケーションの第一歩です。
 B 家を出るときは、家の人に、行き先と帰宅時間を告げなさい。日没時間が早いの   で、早く帰宅しなさい。不審者に気をつけ、逃げ、警察と学校に連絡しなさい。
 最後に、瀬古先生が、大勢の人が集まる場所でトラブルが多発していつので、注意することと、ネットトラブルに巻き込まれないようにすること、の話をしました。
 皆様方、良いお年をお迎えください。

 学年集会2013.12.20
 2学期を締めくくる学年集会をしました。
 まず、各クラスの委員長さんが、「2学期の反省」を発表しました。
 学習面について、どのクラスにも共通する「できたところ」は、「授業中の集中」でした。学校生活の大半を占める≪授業≫を大切にしてきたことがわかります。「できなかったところ」は、「発表回数」と「宿題」でした。3学期は、授業での積極性と、家庭での学習習慣をつけましょう。
 生活面について、どのクラスにも共通する「できたところ」は、「交通ルール」と「服装・名札」でした。「できなかったところ」は、A・B組は「あゆみ」と「遅刻」でした。C組は「ロッカーの整理整頓でした。」
 その後、図書委員会から『多読賞』の表彰がありました。
 最後に、5人の学年教師が一人ずつ2学期のまとめと3学期に向けての話をしました。

 班ポスターコンクール2013.12.19
 テーマは「冬」です。
 やはり、「雪」「雪だるま」「クリスマス」といったものをモチーフにして作った班が多かったです。「冬はみかん」という班もあり、楽しく審査しました。班ポスターは、回数を重ねるたびに、力作が増えてきました。立体的な「飛び出す○○」や「四角くないぞ」パターンなど、どの班も工夫しています。
 みんなで投票しましたが、今回も票が割れました。各クラス1位と2位にしか賞状が渡せないのですが、2位と3位の表の差がわずか2票というクラスもありました。
 さらに、回数を重ねるたびに、仕上げる時間が早くなってきました。何事も、回数を重ねることで上達する、ということでしょう。

 「いいところ見つけ」2013.12.19
 「いいところ見つけ」は、クラスの人全員に書きます。
 33人〜34人のクラスメイトに書こうと思うと、普段から広い視野で他人を見ていなくてはなりません。「いいところ見つけは、今まで考えなかった人のことを考える時間なんだなぁ。」と言った2年生の生徒がいます。自分の近くにいる数人とだけ仲良くするのではなく、「いいところ見つけ」の取り組みを通して、もっといろんな人とコミュニケーションをとる必要性に気づいてほしいのです。それが学校での集団生活です。
 また、もらう人の立場に立って文章を書かなければなりません。相手の気持ちを考える良いきっかけになります。
 今日は、自分のところに「いいところ見つけ」の束が来ました。「これまでのいいところ見つけよりも、うれしかった。」という感想を書いた生徒がたくさんいました。
 これは、2学期に取り組んだ「私のCM」や「リフレーミング」の成果だと、2年生の学年教師はとても喜んでいます。

 道徳「中学生からの大学選び」2013.12.17
 君たちは高校3年生です。次の5人の人たちの中で、誰の意見に近いですか。A〜Eの中から選び、その理由を書きましょう。
 このような問いかけで、ワークシートを使って話し合いました。
 一口に進路選択といっても、いろんな考え方があります。この学習を通して、いろんな考え方があるということを知り、より良い進路選択のしかたは何か、ということを考えるきっかけにすることができました。
 3学期になると、中学校卒業時にどのような進路選択をするのか、という学習に入ります。具体的に興味のある高校を調べたりします。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
[最新の情報に更新]