
朝の会の後半には,スピーチの時間があります。予約システムがあって,予約した子が順番に伝えていきます。
調べたこと,経験したことなどを自主学習ノートに書いてくる子,動画に撮ってきて話をする子,スライドを作ってきて説明する子など,自分のやりたいやり方で準備をしてきます。
今日は教室に行ったときには,2人の子が伝えた後でした。
どちらもイチゴのことを調べてきていました。その発表の後,質問や意見を言う時間があり,今日は,イチゴにかかわってイチゴは野菜であること,畑でやさいで気になるのは果物だと言っている子もいました。また,発表した一人の子はいちごのつぶつぶは種ではないという説明をしていたので,たねはどこなのかと全員の疑問として残りました。私も恥ずかしながら知りませんでした。戻って調べました。
子どもたちも数人が今日調べてくると話していました。きっと明日,また話が続いていくことになると予想しています。
今日から明日へ,誰かから誰かへと,探究するテーマが広がったり深まったりして,毎日楽しいスピーチです。