本日の社会見学では、”英語”のミッションもありました。
それは、外国人観光客にインタビューする、というもの。
まずは自分のことを話してから、
○出身地を尋ねる「Where are you from?」
○どこに住んでいるのか尋ねる「Where do you live?」
○日本の何に興味があるのか、尋ねる「Do you like ・・・?」
○おりづるをプレゼントして、一緒に写真を撮る「Take a picture with us.」
奈良公園にたくさんいる外国人観光客の方に、班別行動の途中で声をかけていました。

はじめは緊張ぎみだったこどもたちも、話してみたら「外国の人、やさしかった~。フランスから来たんだって」などとホッとした表情で話してくれました。

朝の出発式では、「日本の小学生代表として、外国の方に『こころ元気』をプレゼントしてください」と話しました。お話しした相手の方も笑顔になっていただいていたので、このミッションも大成功だったのだと思います。
そして何より、こどもたちが学校で学んでいる英語が、コミュニケーションに役立つと実感できたのは、今後の大きな財産になると期待します。奈良公園からバスに戻る途中も、すれ違う外国人のグループに「Hello! How are you?」と気軽に声をかけるこどもたちの姿に、今後のコミュニケーションの広がりが楽しみになりました。