今年度最後の“地区児童会”。
今回は、PTAの地区委員さんにも来てもらいました。
教室の後ろには、今年度お世話になった地区委員さんと、来年度お世話になる地区委員さんがずらり。
ある地区では、一人ずつ自己紹介をしてもらった後、子どもたちみんなで声をそろえて
「ありがとうございました」
と、今年度の地区委員さんにお礼を言い、
「よろしくお願いします」
と、来年度の見守りをお願いして、両方の気持ちを込めた拍手を贈っていました。
今回の地区児童会の主な内容は、来年度の集団登校の確認と準備。
地区委員さんが組んでくれた班編制と、各班の集合する場所、時刻を確かめて、カードに記しました。
新1年生へのお知らせも大事な準備の一つ。
自分の班の一員になる新一年生に渡すカードに、集合場所などを書き入れて、地区委員さんに託しました。
そして、今日は集団下校。
新班長を先頭に、地区でまとまって歩いて行きました。
6年生は?
新たな登校班からは外れますが、“集団登校アドバイザー”として、明日からも一緒に登校して班の後ろを歩き、班の登校の様子を見守ります。
今日の下校には、地区委員さんが付き添ってくれました。
今年度の地区委員さん、子どもたち通学を見守ってくれてありがとうございました。
おかげて今年度も、登校中の交通事故は1件もありませんでした。
新地区委員さん。
1年間、よろしくお願いします。