学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/06/05

“祭り”は集中取り組み期間です~図書館祭り~

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
昨日もお伝えしたように、現在図書館祭り実施中の浜田小学校。
委員会児童による読み聞かせもありました。

図書委員の高学年は、読み聞かせにふさわしい本を選んだり事前に練習したりして準備を進めてきました。

こどもたちは「読み聞かせ」が大好き。
本の世界に集中しています。
読み聞かせの後、感想を言う場面を設けているクラスもありました。

そうです。「読み聞かせを聞く」ことが目的ではありません。
図書館祭りの目的は、全校のこどもたちの『本に親しむ態度』を育てること。
だから、図書委員の読み聞かせ以外に担任が読み聞かせをしたり、学級ごとに『Bookパズル』に取り組みんで図書館に行く機会を増やしたりしています。

「Bookパズルって、何?」という方は、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。

浜田小学校は、読書推進校でもあり、日ごろの取り組みもいろいろと行っています。
その中のひとつが図書館司書による取り組みです。
もちろん、読み聞かせも行います。


「読み聞かせで読んでもらったあの本、ゆっくり読みたい!」というこどものために、こんなコーナーも。

「今ならでは」の本を集めたコーナーを整備しているのも、図書館司書の取り組みです。





そして、学習に関する図書特集も行います。
現在、環境やゴミについて学習している4年生の近くには・・

ICTの時代ですが、本から知識を得ることもまた違った、尊い価値があります。
こどもたちに本の良さもたくさん感じてほしいと願い、“祭り”に取り組んでいます。
ご家庭でも、読書に関する話題をしていただければ幸いです。
16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)