本日は、雨天となってしまいましたが、
たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。
国語
1年 物語の登場人物に書いたメッセージを発表しました。友達の発表をしっかり聞いていましたね。

2年 物語を登場人物とナレーターに分かれて、グループごとに劇の発表しました。登場人物担当の人は、動作も入れながら暗唱していましたね。


5年 おもしろい、「うとてとこ」という詩を音読し、読み味わいました。うとうとうとうと・・・勢いあまって止まらず、笑いがこぼれていました。

理科
3年 電気の学習セットをおうちの方にもサポートしていただきながら組み立てました。おうちの方からも難しいと感想が聞こえてきました。


5年 振り子の学習で、振り子の条件を変えるとどうなるか、予想し確かめました。今日は、長さを変えて、確かめました。

6年 塩酸に溶けて見えなくなった金属はどうなったのか、予想し、実験して確かめました。本格的な理科の実験。さすが、6年生。結果はどうだったかな。

社会
6年 室町時代をグループごとに調べ、互いに学ぶ授業にチャレンジしました。質問されて、わからないことや、わかったことがわかったようです。

音楽
1年 歌に合わせて体を動かしたり、鍵盤ハーモニカに挑戦したり。みんな楽しそうでしたね。

4年 音楽会で発表した演奏を家の人に聴いていただきました。たくさんの家の人に、うれしさいっぱいの4年生でした。その後は、算数の授業を見ていただきました。


1学期からまた一つ成長したお子さんの様子を見ていただけたでしょうか。
ご感想などありましたら、お伝えください。
本日は、誠にありがとうございました。