4年生はことわざについて学習しています。
普段から聞いたことはあっても、意味をよく知らないことわざが多そうです。
そこで、たくさんのことわざに出合い、意味や使い方を辞書や図書室の本で調べながら学習を進めました。

「肩をおとす」について調べた子。自分だったらどんな時に使うかな?と聞くと、「自分が欲しいものを買ってくれると思っていたけれど、買ってもらえなかった時」と答えてくれました。
使い方ばっちりですね。
日本には限りないくらいのことわざや故事成語があります。
これを機に、ことわざ博士を目指してみるのもいいですね。