動画配信

詳細オプション



インターネットでZoomに接続する方法を開きます。
1件
インターネットでZoomに接続する方法

登録者:海蔵小HP管理者 | 2021/01/21 | (0票)

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2022/07/03

5年生「自然教室」

| by 学校長
<自然の家 入所式>
 自然の家職員の方からも説明を受けました。
 到着時、気温は海蔵小周辺より4度ほど低く、29度。
 それでもこれから暑くなっていきます。熱中症に気をつけながら、活動開始です。






<ウォークラリー>
 班ごとにルートを決め、時間内にチェックポイントを回ります。
 ポイントでのゲームを楽しみながら、山道を散策。道中は木影が多く、想像していたよりも涼しく感じられました。
 展望台では、四日市市全景を見下ろすことができ、同行カメラマンに写真撮影してもらいました。





<葉脈転写>
 ウォークラリー中に各自採取した葉っぱに着色し、葉脈模様が転写できるようにこすりつけ、オリジナルの図柄を作成しました。
 それぞれの葉に味わいがあります。



<しおりづくり>
 伊勢型紙を使ってしおりを製作しました。
「早く本に挟みたい」「教科書に入れよう」
出来上がりに満足した表情がたくさん見られました。



<体育館レク>
 各クラスで鬼ごっこやボール運動などを楽しみました。



<カヤック体験>
 自然の家職員の方を講師に迎え、操作方法を学びました。
 救命具を身に着け、二人一組で意気を合わせ、パドルを操作。時間を追うごとにタイミングがあってきました。




<キャンプファイヤー>
 季節柄、まだ明るい中でのファイヤーです。
 ダンスにゲーム。笑顔で楽しんでいました。



<夕食>
 メニューは「がっつり定食A」。みんな美味しそうに食べていました。
 テーブルには互い違いに座り、透明で大きなパーデーションが隙間なく設置されています。



<夜 部屋長会議>
 就寝前の約束事を確認しています。
 明日のために
 しっかり身体を休めましょう。

<二日目朝食>
 食堂でトン汁定食をいただきました。




<野外炊事>
 感染症対策と防災食事を兼ねて、それぞれがアルミ缶を使用した炊飯。新聞紙を使用したカレー皿を制作。



 作り上げて食します。
「少しご飯が固めかな‥」
と正直な呟きも聞こえてきました。これも体験です。

09:25 | 海蔵小学校