いよいよ学年を締め括る三学期を迎えました。守りに入るのではなく、積極果敢に攻めて「進化」の学期にしたいと思います。始業式では、年賀状をくれた子へのお礼に続き、なりたい自分を想像してみよう、何をしたら実現するか考えよう、できることを毎日少しずつ続けていこうと呼びかけました。
並べてみると何の変哲もない内容で、決して記憶に残るような話ではありません。さまざまな思いで始業式を迎えたであろうすべての子どもたちが明るく前向きな気持ちに少しでもなれるように心を込めて話をしました。
始業式の後、体罰や不適切な指導についての研修会を持ちました。無自覚な威圧、差別・偏見を含む心を傷つける言動がないよう、これからも学校として取組を進めていきたいと考えています。
始業式も体育館からオンラインで

教室で話を聞く子どもたち(4年生)

元気よく校歌斉唱する子どもたち(1年生)

6年生英語 あすなろ鉄道で行った取組を動画で紹介しました。
