本日は3年生算数「かけ算の筆算を考えよう」の授業を見ました。今日は最初の1時間ということで、まずは今まで経験していない5×30といった二ケタの数をかける問題を図をもとに考えました。
答えは150とわかりましたが、「5×3=15、15×10=150」や「5×10=50、50×3=150」、「5×6=30、30×5=150」など求め方はさまざまあることに気づき、その意味をみんなで考えあいました。
それぞれの意味を図と関連付けて言葉で説明できる力が大切です。これからも一人でなかなか気づけないことにも、友だちと考えを行き来させる中で気づいていけるようにしていきたいと思います。



