5年生では「変わり方を調べよう」の学習をしていました。
今日の課題は「1mの値だんが80円のリボンがあります。買う長さが1m、2m、3m、…と変わるとそれにともなって代金はどのように変わりますか?」というものでした。
いわゆる比例の関係を学習していくのですが、1mをもとにした2倍・3倍になると、値段も2倍・3倍になるのは学習済みです。新たに2mと4m、3mと6mの中にも比例の関係が成り立つきまりを見つける活動です。
まずは、自分でいろんな決まりが見つけ、そのあとみんなで話し合いです。表だけでなく、ここでは数直線図も使ってきまりを見つけることも学習しました。

1年生 あさがおの双葉の観察のようす
4年生 ふんわりボールキャッチのようす