3学期に入り、各学年で発育測定が行われています。今日は2年生です。測定が終わった後には、保健指導が行われます。
今回のテーマは、①正しい姿勢を保つこと②骨の周りにある筋肉をほぐして正しい姿勢が取れるようにきたえること、です。
まずは、正しい姿勢で座らないと内臓までも委縮してしまうことを子どもたちに伝えます。次に、座った時・立った時の正しい姿勢を伝えます。また、骨の周りにある筋肉は、正しい姿勢を覚えてくもの、などなど学習が進みます。悪い姿勢をとっていると、筋肉はその姿勢の時の筋肉の使い方も覚えてしまうそうです。そこで…みんなで筋肉ほぐしの体操をその場で行いました。養護教諭が事前に撮影した動画を見ながら音楽に合わせて、みんなで楽しんで体ほぐしに取り組みました。