毎週1時間、3年生には「外国語活動」の授業が始まりました。(4年生も1時間、5~6年生からは2時間分授業が配当されています)

まず「Let’s watcth and think」(映像を見て、どんなことを言っているかを考えよう)
公園でお弁当を食べている子どもたちの表情から「どんな会話をしていそう?」「どんな気持ち?」を想像。そして、イラスト上の二人の英会話から、気持ちが表現されているキーワードを聞き取ります。
「Fine」 「Sad」 「Tired」 …

英単語をスムーズに学べるよう表情と言葉をつなげながら考えます。とても集中して聞き入っている3年生。
続いて、「Let’s listen」(だれがどんな様子かを聞いて線で結ぼう)
そして「「Let’s sing」と「Activity」(考えや気持ちを伝えあおう)
「Hello Hello Hello, how are you? I’m good I’m good I’m good, thank you. And you?…」
と発音。頭の中にインプットしたものを整理し、歌や会話でアウトプットして学んだことを定着させます。リズムよく楽しみながら、少しずつ慣れていきましょうね。